猫とふれあうと「脳活」できるらしいので研究者に詳しく聞いてきた
リンクをコピーしました
PR
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、金属ワイヤーと2×4木材をアレンジして、ブックシェルフをDIYしていきます。
金属ワイヤーと2×4木材で作るブックシェルフは、オシャレに本を収納出来ます。
途中まで読んだ本も間にワイヤーを挟んで収納すればページを見失わないから実用性も抜群です!
ナチュラルな部屋にもモダンな部屋にも馴染むワイン風の塗装が決め手です。
材料
道具
STEP1 2×4木材をカットするための線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリで2×4木材をカットします。103cm×2本、60cm×2本、30cm×2本に切り出します。
STEP3 30cmに切り出した2×4木材の角を斜めにカットします。
STEP4 切断面のバリを取り除くために紙やすりをかけます。
STEP5 2×4木材をワトコオイルで塗装し30分ほど放置します。
STEP6 2×4木材に残った塗料をウエスで拭き取り乾燥させます。自然乾燥の場合は24時間かかります。
ドライヤーを使うと乾燥が早くなり時間の短縮になります。
STEP7 電動ドリルを使い、2×4木材にビスを打ち込むための下穴をあけます。
STEP8 2×4木材(103cm×2本、60cm×2本)をビスと電動ドリルを使い長方形の木枠を組み上げます。
STEP9 2×4木材(30cm)をビスと電動ドリルを使い、木枠の側面に取り付けます。
STEP10 木枠の内側にお好みの高さでロングアイスクリューを取り付けます。あらかじめ下穴をあけておくと作業がしやすくなります。
STEP11 ワイヤーの両端にスプリングフックとシャックルを取り付け、ロングアイスクリューに引っかけます。
STEP12 完成です。
作成時間(塗料乾燥時間は別):80分
塗料乾燥時間:24時間
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「金属ワイヤーと2×4木材で作るブックシェルフ DIY」でご覧ください。