花粉症に怯えている。盲点だった手法で今年はバトルを仕掛けてみることにした
リンクをコピーしました
こんにちは。DIYのアイデアやレシピを紹介しているカインズDIYStyleです。
今回は1×4材というホームセンターで簡単に手に入る木材を使って、コーヒーが似合うデザインのテーブルの作り方を紹介します。
テーブルをDIYするのは意外と簡単。ちょうどテーブルが欲しいと思っている方は、せっかくなら買わずにDIYで自作してみませんか?
DIYなら買うよりも安価に、そして自分好みのテーブルを作ることができますし、自作のテーブルは愛着も増しますよ。
必要な道具や材料から作り方、動画も公開しているので、おしゃれなテーブルをDIYしてみてください。1×4で簡単に作る事が出来るのでDIY初心者にもお勧めです。
材料
道具
STEP1 1×4材をカットするため線を引きます。
STEP2 1×4材に描いた線に沿ってノコギリでカットします。100cmの長さにカットしたもの8本(天板部分)、32cmの長さにカットしたものを2本(天板のケタ部分)用意します。
STEP3 カットした木材のバリを取るために紙やすりを掛けます。
STEP4 カットした1×4材にオイルステインを塗ります。ここではストライプ柄の天板にする為に4色のオイルステインを使用しています。1色で100cmの木材を2本塗装します。ケタになる木材はお好みの色を使用して塗装しましょう。
STEP5 オイルステインが乾く前に手早く余分なオイルを拭き取ります。
STEP6 ケタになる木材に天板木材4本をセメダインで接着していきます。ストライプ柄になるよう同色を隣同士にしないよう接着していきます。またストライプ柄を目立たせる為、木材の並べ方をずらして接着していきます。
STEP7 残り4枚の木材も同様に接着していきます。
STEP8 脚になるアイアン部材をビスで固定します。
STEP9 以上で、1×4材で作るテーブルの完成です。
作成時間:100分
塗料乾燥時間:24時間
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「1×4で作るテーブル DIY」でご覧ください。