発売3日で在庫切れの大ヒット!AIM30が目指す、猫が30年生きる時代
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。DIYに関するレシピやアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
無骨な印象のトタンをDIYして、使いやすい収納棚を作ります。
トタンをアクセントとした収納棚は、お部屋の印象を男らしく彩ります。板にヴィンテージ風の塗装を施せば、おしゃれなショップのような雰囲気に! 切って組み立てるだけの簡単DIYなので、初心者の方にもおすすめですよ。
DIYのアイデアを紹介している「カインズDIYStyle」が、必要な道具・材料や作り方をご紹介、動画も公開しています。
材料
道具
STEP1 桐集成材に、カットするための線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリでカットします。大2枚(側面用)、小2枚(底面用1枚、棚用1枚)を切り出します。
STEP3 バリを取り除くために紙やすりをかけます。
STEP4 木材を水性ステインで塗装し乾燥させます。
STEP5 桐集成材にビスを打ち込むための下穴をあけます。
STEP6 桐集成材(大)と(小)、ビスを組み合わせて棚を作ります。
STEP7 塩ビ波板をカットするための線を引きます。大きさは棚背面の大きさに合わせます。
STEP8 波板用はさみを使って塩ビ波板をカットします。
STEP9 波板をカラースプレー(シルバー)で塗装します。
STEP10 シルバーの上から錆塗装をします。下地のシルバーが消えないように薄く塗装します。
まずは、カラースプレー(ブラック)を全体に斑に塗装します。続いてカラースプレー(ゴールドメタリック)を、ブラックと同様、全体に斑に塗装します。
STEP11 塩ビ波板に、ポリカ波板連結傘釘を打ち込むための下穴をあけます。
STEP12 棚背面に、ポリカ波板連結傘釘とハンマーを使い、塩ビ波板を取り付けます。
STEP13 完成です。
作成時間:60分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「無骨なトタンでヴィンテージ仕上げなシェルフ DIY」でご覧ください。