ネジの困りごとは「ANEX」が解決。兼古製作所が考える、プロから信頼を集める工具ブランドの作り方
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、収納棚をアレンジして、アンティーク風のキッチンカウンターをDIYしていきます。
カインズ製の収納棚を部材にしたおしゃれなキッチンカウンターです。
木目を活かした白塗装が最旬の今、アンティーク風のカワイイキッチンカウンターをDIYでつくっちゃいましょう!
材料
道具
STEP1 収納ボックスを組み立てます。同じものを2個組み立てます。
STEP2 木材にカットする為の線を引きます。
STEP3 線にそってノコギリでカットします。・杉板 16枚(約880×90mm)、2枚(約880×20mm)・ホワイトウッド 3枚(長さ 約1080mm)
STEP4 木材にサンダーをかけ、表面と切断面のバリを取り除きます。
STEP5 杉板に水性ステインを塗装し乾燥させます。ドライヤーを使うと乾燥が早くなり時間の短縮になります。
STEP6 ステインが乾燥したら、上から水で薄めたホワイティーカラーを塗装します。塗料が乾燥しきる前にウエスで拭き取ります。
STEP7 ホワイトウッドをワトコオイルで塗装し20分ほど放置します。
STEP8 余分な塗料をウエスで拭き取り乾燥させます。
STEP9 収納ボックスの片側面に杉板(88×90mm 3枚、88×20mm 1枚)をビスを打ち込み固定します。テープ等で固定する事で正確に板を取り付ける事が出来ます。
STEP10 収納ボックスの背面に杉板(88×90mm)をビスを打ち込み固定します。
STEP11 ホワイトウッド上に収納ボックスをのせ、内側からビスを打ち込み固定します。
STEP12 ホワイトウッドの淵にマスキングテープを巻き付けます。
STEP13 側面にJフックをビスで取り付けます。
STEP14 収納ボックスに棚板を取り付けます。
STEP15 完成です。
作成時間:約150分
塗料乾燥時間:約12時間
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「収納棚で作るアンティーク風のキッチンカウンター DIY」でご覧ください。