リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

すのことKUMIMOKUでインテリアにもなる可愛い収納棚をDIY

クリエイター

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

すのことKUMIMOKUで可愛い収納棚をDIY

こんにちは。DIYに関するレシピやアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

今回は、すのことKUMIMOKUを使用して、インテリアとしても可愛い収納棚をDIYしていきます。

収納棚は暮らしに欠かせないものだからこそ、自分のお気に入りのサイズ、デザインで選びたいですよね。せっかくなら買わずにDIYで自作してみませんか? すのことKUMIMOKUでアレンジすれば簡単にお好みの収納棚に仕上がります。

そんなおしゃれな収納棚にピッタリなKUMIMOKUのスタッキングBOXを使って、簡単に作れちゃうDIYレシピをご紹介します。

収納棚のDIYに必要な材料・道具

材料

可愛い収納棚の作り方

STEP1 すのこをカットし、板が2枚組みと3枚組みのものを各2枚ずつ作ります。

スノコをカットし、板が2枚組みと3枚組みのものを各2枚ずつ作っていきます。

STEP2 すのこ(板が2枚組みのもの)2枚の角材の一部をカットし、板に残った釘を取り除きます。

スノコ(板が2枚組みのもの)2枚の角材の一部をカットし、板に残った釘を取り除いていきます。

STEP3 すのこ(板が2枚組みのもの)の角材部分、片側4か所にそれぞれ穴をあけます。

スノコ(板が2枚組みのもの)の角材部分、片側4か所に穴をあけます。

STEP4 片方のすのこの穴にボンドを入れダボをはめ込みます。

片方のスノコの穴にボンドを入れダボをはめ込みます。

STEP5 ダボをはめ込んだすのこにもう1枚のスノコをはめ込みます。

ダボをはめ込んだスノコにもう1枚のスノコをはめ込みます。

STEP6 STEP5の板の両端にSTEP1でカットしたすのこ(板が3枚組みのもの)を取り付けます。

STEP5の板の両端にSTEP1でカットしたスノコ(板が3枚組みのもの)を取り付けていきます。

STEP7 すのこの板、端1枚をカットし4枚にします。

スノコの板、端1枚をカットし4枚にします。

STEP8 両端から角材2本分残した状態でカットし、同じものを2つ作ります。

両端から角材2本分残した状態でカットし、同じものを2つ作ります。

STEP9 STEP6の本体の上下にSTEP8のすのこを取り付けます。

STEP6の本体の上下にSTEP8のスノコを取り付けます。

STEP10 完成です。

可愛い収納棚の完成です。

動画「すのことKUMIMOKUで可愛い収納棚 DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「すのことKUMIMOKUで可愛い収納棚 DIY」でご覧ください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから