日本初の水生植物専門店「杜若園芸」に聞いたメダカの飼育におすすめの水草は?
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、バケツをアレンジして、収納チェアをDIYしていきます。
材料
STEP1 まずはバケツのペイントの乗りを良くするプライマーをスプレーします。
STEP2 乾いたら今度はお好みのペイントで周りを塗っていきます。全体をまんべんなく重ね塗りするとキレイに仕上がります。
STEP3 完全に乾いたら、次にワンポイントとなるラインを入れます。まず、マスキングテープでラインを入れたい場所をかこいます。
STEP4 次にラインを塗っていきます。
STEP5 塗り終えたら、乾く前にマスキングを外します。
STEP6 次に蓋の部分を作ります。板材を並べ、ベニヤ板をのせて、バケツの口より一回り大きくした型紙を使って円形にマーキングします。
STEP7 円の中をビスで止めていきます。
STEP8 止め終えたら、円に合わせて板をカットします。
STEP9 次に蓋が安定するように止め木をカットします。
STEP10 止め木がちょうどバケツの淵の内側に来るよう採寸し、ビスで固定します。
STEP11 固定し終えたら、ペイントします。
STEP12 道具なども収納できる、バケツチェアーの完成です。
作成時間:75分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「バケツ収納チェア DIY」でご覧ください。