石膏ボード用の棚の検索結果/SEARCH3811

ていねいな暮らしに憧れて、十五夜のお月見ごはんを作ってみた

ていねいな暮らしに憧れて、十五夜のお月見ごはんを作ってみた

猛暑を超えた酷暑が続きましたが、夜になると鈴虫の鳴き声が聞こえてきて、すこしずつ、本当にすこーしずつ秋の足音が聞こえてきました。秋といえば、読書に芸術に食! そしてお月見! のんびりと月を眺めながら、秋の夜長を楽しみたい。季節の行事を大切にするというのも、「ていねいな暮らし」っぽいですよね。というわけで、今回はカインズの商品を使って、お月見にぴったりな“まんまるなもの”をたくさん作っていきたいと思います!

大工直伝、椅子をDIYで修理する方法。クッションカバーを張り替える方法も解説

大工直伝、椅子をDIYで修理する方法。クッションカバーを張り替える方法も解説

お気に入りの椅子やダイニングチェアも長い間使用していると座面が破れたり脚部が壊れたりしてきます。そんな時は椅子を買い替える前にDIYで部分補修や張り替えをする選択肢も検討してみませんか? 大工が椅子を自分で補修する方法について実践しながら丁寧に解説します。

吸水性に大感動! カインズの「多孔質セラミックバスマット」でお風呂場のプチストレス解消

吸水性に大感動! カインズの「多孔質セラミックバスマット」でお風呂場のプチストレス解消

お風呂上りの脱衣所に水たまりが…!! せっかくお風呂で疲れをいやした後にこの光景を見るとげんなりしてしまいます。そんなわけで、新しい吸水力に優れたバスマットを導入しました。「多孔質セラミックバスマット」はタイル式のバスマットの実力派いかほどでしょうか?!

どこでもリゾート気分が味わえる「南国扇風機」を作ってみた

どこでもリゾート気分が味わえる「南国扇風機」を作ってみた

発明家のカズヤシバタさんが、ホームセンターで買える材料を使って「とても役に立つ発明品」を作る記事です。おうち時間が長くなり、夏らしいことがしづらい昨今。せめて気分だけでも南国感を味わいたいと考え、「セレブが大きな葉っぱで美女に扇がれているアレ」を発明品で再現します。名付けて『南国扇風機』、その仕上がりやいかに?

100回繰り返し使える「新感覚ゲル両面テープ」。壁を傷つけない「貼るだけ収納術」が便利すぎる

100回繰り返し使える「新感覚ゲル両面テープ」。壁を傷つけない「貼るだけ収納術」が便利すぎる

壁に何かを貼りたい時などに、壁に穴を空けることも、壁紙が破れることもなく使用できる「魔法」のテープがあります。それが、滑り止め用と軽量物の固定に適した「コアラグリップ」と、仮止め用に特化した「仮どめコアラ」。その使い方を販売元である株式会社ジットにお聞きしました。

4秒で固まる液体プラスチック「ボンディック」が天才的。使い方簡単すぎて、壊れても自分ですぐ補修できちゃう

4秒で固まる液体プラスチック「ボンディック」が天才的。使い方簡単すぎて、壊れても自分ですぐ補修できちゃう

歯科医が考案した万能修復材「ボンディック」をご存知でしょうか。壊れたものをセルフで修復することができる優れもので、DIYをする人にとってはおなじみの樹脂系の膠着剤です。今回はボンディックを輸入・販売するジット株式会社の山崎さんに、ボンディックについて詳しくお聞きしました。

縦型が良い! カインズの「ケースが要らない衣類クリーナーミニ」が人気なワケ

縦型が良い! カインズの「ケースが要らない衣類クリーナーミニ」が人気なワケ

縦型が人気の秘密! カインズの「ケースが要らない衣類クリーナーミニ」でお出かけ前の服をお手入れします。軽量ワイヤーフレームでラクに持ち運べ、壁掛けや縦置きにも対応して収納もスッキリ。花粉もペットの毛もこれ1本できれいにできる、驚きの便利さを徹底レビューします。

【謎】西日本が知らない座布団「長座布団」の世界

【謎】西日本が知らない座布団「長座布団」の世界

北関東や東北地方で人気の「長座布団」が、認知度が低かった西日本でもにわかに注目を集めています。その火付け役となったのが、カインズのロングフロアクッション『flatty(フラッティ)』という商品。カインズの開発担当者が、長座布団の魅力や豆知識、そしてflatty(フラッティ)の開発秘話をお話しします。

洗濯に消臭革命! いつもの洗剤と一緒に入れるだけ。花王がついに公表した最終手段

洗濯に消臭革命! いつもの洗剤と一緒に入れるだけ。花王がついに公表した最終手段

しっかり洗ったはずなのに、なぜか汗のニオイや生乾き臭が……。約半数もの人が悩んでいるという洗濯物のニオイ問題を「チョイ足し」で解決するという、花王の衣料用消臭剤「ハミング消臭実感ニオイ超消しパウダー」と「ワイドハイター消臭専用ジェル」の効果を、担当者に詳しく聞いてきました。

駆け抜けて軽トラ・餅田コシヒカリの汚部屋を大掃除してみた

駆け抜けて軽トラ・餅田コシヒカリの汚部屋を大掃除してみた

お笑いコンビ『駆け抜けて軽トラ』の餅田コシヒカリさんのお部屋の大掃除を、相方である小野島徹(おのじまとおる)さんがお手伝いしに行きました。いわゆる「汚部屋」の餅田さんの部屋を、カインズのお掃除グッズできれいにしていきます。布団周り、机周りからクローゼットの中まで、家中がピカピカになるまでをご覧ください!

「敷居スベリ」に「スベラーズ」。暮らしの不便を便利に変えるヒットメーカー、川口技研のアイデアの源とは?

「敷居スベリ」に「スベラーズ」。暮らしの不便を便利に変えるヒットメーカー、川口技研のアイデアの源とは?

ロングセラー製品「敷居スベリ」と、同じくロングセラー製品の「スベラーズ」。家庭内の“すべりをよくする”、逆に“すべらないようにする”ことに着目したこれらの製品を、2つとも開発し世に提案したのが、株式会社川口技研です。ほかにも「ホスクリーン」「OKアミド」「操作かんたん網戸用ストッパー」「用心ロック」なども開発し、グッドデザイン賞や各種コンクールの賞を多数受賞する、川口技研のアイデアの源を探ります!

【ヤマビルにも効く】カインズの撥水もできる虫よけスプレーがアウトドアで大活躍

【ヤマビルにも効く】カインズの撥水もできる虫よけスプレーがアウトドアで大活躍

「虫よけ」はアウトドアをするうえで一番の課題ではないでしょうか。カインズで見つけた虫よけアイテム「撥水虫よけスプレー」は虫よけスプレーにありがちな派手なデザインでもなく、撥水・防水効果まであるという優れもの! カインズの開発担当者にこの商品について詳しくお聞きしました。

ドン底からV字回復! ネジザウルスGTから導き出したヒットの理論

ドン底からV字回復! ネジザウルスGTが導き出したヒットの理論

ネジザウルスという商品をご存知だろうか?一度付けたものの山が潰れてしまったネジを力強く取り除いてくれる、ペンチのような見た目の工具である。現在、総売り上げはシリーズ累計500万本にも及ぶメガヒット商品だ。特徴的なネーミングはネジをつかんで最後まで離さない様子が、恐竜が噛みつくイメージだったことから。商品自体の特徴として挙げられるのは、縦溝と摩擦力の大きく2点。従来のペンチは横溝しか付いていないので、せっかくネジを掴んでも滑ってしまって回すことができない。一方、ネジザウルスは先端の内側にあしらわれた縦溝により、しっかり回すことが可能なのだ。その縦溝の角度も最適化されていることで高い摩擦力を得ることに成功。頭を確実に掴むことができる。

娘「なんでこんなに冷たいの?」 カインズの『ひんやりロールクッション』が予想以上に冷たくて驚いた

娘「なんでこんなに冷たいの?」 カインズの『ひんやりロールクッション』が予想以上に冷たくて驚いた

エアコンの使用で電気代が跳ね上がる夏。節電と快適さを両立させたいという方におすすめなのが、カインズの『羽織れるひんやりロールクッション』です。一言で説明すると、室内で使用する冷感接触素材のベストで、真夏はもちろん少し汗ばむと感じる時期でも、さっと羽織るだけで快適に過ごせます。実際に使ってみて「夏の節電の強い味方になる!」と確信したので、特徴や使い心地を詳しく解説していきます!

  • 88
  • /