絶対に朝起きられるマシーンを発明しました
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは、整理収納アドバイザーの青山順子です。趣味は収納のDIY! ひらめきの宝庫であるカインズパトロールは欠かせません。
おうちの中に移動できるキッチンガーデンがあれば……と、思っていた矢先。パトロール中に運命的な出会いをしたのが、カインズオリジナルのキッチンワゴン! 元々、カインズのキッチンワゴンは“移動できる収納用品”と言われ、収納好きの間でも人気の高いアイテムですが、店舗で見たとき「これはガーデニングワゴンに使える!」とひらめきました。
今回は、このキッチンワゴンを、収納用品としてではなくガーデニング用品として使用するため、整理収納にまったく関係ない、趣味100%のガーデニング記事です。
しかし、天候に左右されトラブルも発生。収穫までは長い道のりになりました……。
わが家のベランダは西向きのため、西日が強く、夏は植物が枯れてしまいます。そこで、数年前からは水耕栽培をメインに、室内でキッチンガーデンを楽しんでいます。
昨年までは、窓辺にガーデニングスペースを作り育てていたのですが、
新しいソファーを設置したら使えなくなってしまいました……! 狭いながらも毎年、おうちガーデニングを楽しんでいたのに、さて、どうしたものか。
そこで、今年から新たなガーデンスペースに選んだのがカインズのキッチンワゴン!
カインズパトロールで見つけた、キャスター付きのワゴン。これなら、水やりのときはキッチンへ、日中は陽当たりの良い窓辺へ……と、作業に合わせて簡単に移動できてとっても便利なはず! 移動式キッチンガーデンDIY計画、始動です。
サイズはスリムとワイド、色はブラックとホワイトの各サイズ2色展開。今回は、移動のしやすさを重視し、サイズは小回りの利くスリムに。そして色は、わが家のインテリアに合わせてホワイトを購入。
このまま使うのも良いのですが、オリジナリティを出すため、組み立てる前にステンシルでDIY!
ステンシルとは、簡単にいうと「型染め」です。ステンシルシートに型紙を切り出しておくと、何回でも使用できます(ちなみにこちらは10年間使用し続けています)。
型紙から作るのは面倒~という方もご心配なく。カインズには、デザインが切り出されたおしゃれなシートがたくさんありますよ。ステンシルはお子さんでも上手にできるので、世界でひとつの柄を親子で作ってみるのもおすすめです。
着色には、アクリル絵の具とステンシル筆を使います。
アクリル絵の具のおすすめは、カインズにも取り扱いのあるアメリカーナ。色の展開数が多く、無数の組み合わせの中からお気に入りの色を見つけるのも楽しいです。
ステンシルシートがずれないようマスキングテープでしっかり留めて、筆でたたくように色をのせていきます。絵の具をべったりとつけずに、周囲から濃淡をつけるように色をたたき込むとうまくいきますよ。
組み立ては、ドリルドライバーが1本あれば女性でも30分程度で簡単にできます。こちらのドライバーもカインズのもの。小さくて軽いので扱いやすいです。
できあがり! 「ステンシルがかわいい~!」と家族にも大好評。