小川恭弘

小川恭弘

千葉県館山市の植物園に20年勤務後、現在フリーランスとして活動、熱帯果樹の栽培等にかかわっている。NHK『趣味の園芸』にて、熱帯植物の分野で特集記事などを執筆、テレビ出演。現在は質問コーナーを主に担当している。著書『よくわかる栽培12か月ハイビスカス』

ブルーデージー(フェリシア)の育て方

ブルーデージー(フェリシア)の育て方を紹介。暖かくて乾燥気味の環境を好むため、育て方が重要です。品種や仲間、適した環境などを詳しくお伝え。春から秋にかけて咲く美しい花を楽しむための水やり、冬、手入れのポイントも解説。

トレニアの品種と育て方を徹底解説

多彩なトレニアの育て方や品種を解説。適した環境、切り戻しや植え付けの方法、日常の手入れや増やし方まで、トレニアを楽しむための情報をお伝えします。 暑い季節でも元気に咲く、夏庭にぴったりのトレニアを育ててみませんか?

エゴマの育て方|植え付けや収穫時期・病害虫を解説

エゴマの育て方を解説。植え付けや収穫時期・苗の入手方法までお伝えします。育てる場所や適した環境、日常の管理方法、収穫時期まで詳しく説明しています。健康食品としても注目され、獣害対策にも適しているエゴマを育てたい方のご参考にどうぞ。

観葉植物の種類一覧|名前がわからないときの調べ方も解説

観葉植物は初心者でも育てやすく、インテリアとしてもおすすめです。しかし、種類も多くて自分に合った種類や植物の名前が分からないという方も多いはず!そこでこの記事では、観葉植物の性質や見た目などの特徴ごとにピックアップして、代表的な種類の名前をご紹介します。観葉植物をこれから育てたいと考えている方は選ぶ際の参考にしてくださいね。

枝豆の育て方・栽培方法を詳しく解説|初心者におすすめの品種や注意点も紹介

ビタミンB1、B2、たんぱく質などを多く含む枝豆は、おいしく栄養価も優れた野菜です。さらに初心者でも育てやすいことから家庭菜園を楽しみたい方にもおすすめ♪この記事では枝豆の栽培に興味がある方に向けて、枝豆の基礎知識から育て方、初心者におすすめの品種などを解説します。

初心者にもできるピーマンの育て方・栽培方法【解説動画付き】

栄養価が優れて高い緑黄色野菜の一つ、「ピーマン」。収穫量がとても多く、好きなタイミングで収穫して使えるので家庭菜園にぴったり。初心者でもわかりやすいピーマンの育て方・栽培方法、栽培時期、注意点などをポイントやコツをおさえながら、わかりやすいイラストと動画で解説します。

きゅうりの育て方|支柱や脇芽の管理を初心者向けに解説!

食卓に欠かせない代表的な夏野菜の一つ「キュウリ」。スーパーではもちろんのこと、家庭菜園で育てる野菜としても大人気です。初心者でも簡単にできるキュウリの育て方・栽培方法、栽培の時期、栽培するときのポイントや注意点についてわかりやすい解説動画付きで教えます。

初心者にもできるオクラの育て方・栽培方法【解説動画付き】

栄養価がとても高く、その独特なネバネバの食感で一度食べたら病みつきになる夏野菜「オクラ」。初心者でも育てやすく、収穫量もそこそこ見込めるので家庭菜園における人気野菜の一つです。そこで今回は、オクラの育て方・栽培方法、栽培の時期、栽培するときのポイントや注意点についてわかりやすい動画付きで解説します。

Prev

  • 1
  • /