リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

オンシジウムの育て方とは?育てる場所や水やりのコツ、肥料の与え方などについて解説【カインズ花図鑑】

ユーザー

カインズ How to 園芸編

カインズ How to 園芸編

カインズ・スタッフ自らが実践した情報満載。動画で見る「カインズ How to」の園芸関連のコンテンツを文字起こししています。

オンシジウムについて

オンシジウムの育て方 オンシジウムについて

黄色い花を咲かせることで知られるオンシジウムは、中央~南アメリカ原産のラン科の植物です。小型で香りのよい品種や大型でたっぷり開花する品種などがあり、花色もオレンジ、やピンクなどがあります。花言葉の「一緒に踊って」は英語の「Dancing Lady Orchid(踊る女性の蘭)」にちなんでおり、「可憐」はかわいい蝶のような小さな花をたくさんつけることに由来しています。

オンシジウムを育てる際に必要な物

  • オンシジウムの種もしくは苗…育てたい分だけ用意
  • 植木鉢…育てたい苗の数と同数を用意
  • 植え込み材料(水苔もしくはミックスコンポスト)…植木鉢のサイズに合わせて適量
  • 有機固形肥料、液体肥料…植木鉢のサイズに合わせて適量
  • 軍手
  • スコップ
  • 園芸用のハサミ

オンシジウムの育て方

では、実際にオンシジウムの育て方を解説していきます。

オンシジウムのフラワーカレンダー

オンシジウムの育て方 フラワーカレンダー

オンシジウムは着生植物で、草花用の土などには根を下ろさず、木の上や岩の上などに着床して育ちます。家庭で育てる場合は水苔に植え付けるのが一般的で、4月頃に株分けで増やすことが可能です。開花時期は春先~初夏、秋頃~年明けまでで、花は1カ月間咲き続けることもあります。

オンシジウムを育てる場所の選び方

オンシジウムの育て方 場所の選び方

オンシジウムは日光を好む性質があります。冬は室内の日光がよく当たる窓辺に置き、5月~10月中旬までは戸外の風通しの良い場所に置きましょう。ただし、強い直射日光を当てると葉焼けすることがあるため、遮光ネットなどで対策をしましょう。

オンシジウムの水やりのコツ

オンシジウムの育て方 水やりの仕方

植え込み材料の表面が乾き始めたらたっぷりと水を与えるようにし、カラカラに乾燥させないようにしましょう。特に夏はすぐに乾くため、水切れに注意が必要です。冬の間は水やりを控えめにして、乾いたら2~3日置いてから水を与えます。

オンシジウムへの肥料の与え方や適した土の種類

オンシジウムの育て方 肥料と土

肥料は春~梅雨明けまでと、秋の生育期に2週間に1回、水やりの代わりに液体肥料を与えます。有機固形肥料を月に1回根元に置くのもいいでしょう。使用する土は保水力があり、比較的早く乾く水苔が一般的ですが、パークと軽石が混ざったミックスコンポストを使用するのもおすすめです。

オンシジウムの育て方について知っておきたいQ&A

Q.オンシジウムを育てる際に気をつけるべき病気や害虫は?

A.オンシジウムは病気にはなりにくいですが、蕾が出てくる季節はアブラムシに注意が必要です。また、鉢の間を詰めて置くなど、風通しが悪いととカイガラムシが発生しやすくなるため、株の間隔をあけて予防しましょう。

Q.オンシジウムの形の整え方は?

A.オンシジウムはラン科の植物なため、縦に伸びる性質があります。花芽が伸び始めたら、支柱を立てて花芽を引き起こしておきましょう。そのままでも開花はしますが、品種によっては横に伸びたり下向きに垂れることもあるため、美しく観賞できるように支柱を立てるのがおすすめです。花が少し透けてきたり、ぱらぱらと落ち始めたら、花茎を株元で切りましょう。早めに切っておくと株に負担がかからず、次の新芽の生育がよくなります。

Q.オンシジウムの苗を選ぶポイントは?

A.市販の苗を選ぶときは、茎が縮んで皺が寄っていないか、葉や茎が丈夫かどうかよく確認するようにしましょう。茎が丈夫でない場合は根腐れしている可能性があるため、注意が必要です

Q.オンシジウムは品種が多いですが、主にどんなタイプがありますか?

A.オンシジウムは原種だけでも約400種あるといわれていますが、葉の形で「薄葉系」「剣葉系」「棒状葉系」「厚葉系」の4つのグループに分けられています。最も多いのが薄葉系で、黄色の花と1~2枚の薄い葉が特徴です。カラフルな花色で刃のような形の肉厚な葉が特徴の剣葉系、棒状の肉厚な葉が特徴の棒状葉系、葉と茎が肉厚で葉を1枚だけ直立させる厚葉系など、見た目が異なる品種を複数育てるのもおすすめです。

まとめ

切り花としても人気があり、条件がそろえば1カ月程花を咲かせるオンシジウムは、置くだけで明るい印象を演出します。乾燥に注意しながら水を与え、液体肥料を定期的に与えることで花もちが良くなります。比較的簡単に育てることができるので、家庭で育ててみてはいかがでしょうか。

オンシジウムの育て方を動画で見る

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから