埼玉県平野部なぜ暑い? 熊谷地方気象台と熊谷市長に聞いてみた
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、麻ひもを使用して、クリスマスツリーをDIYしていきます。
クリスマスツリーをDIYテイスト抜群の麻ひもで作ってみました。
大きなツリーが飾れないスペースでもクリスマスの雰囲気を出したい方にお勧めの作品ですよ!
材料
道具
STEP1 クリアホルダーの接着部分をはさみでカットし、1枚に広げます。
STEP2 クリアホルダーの半面にコンパスを使い半円を書きます。
STEP3 線を見やすくするために、マーカーでなぞります。
STEP4 線にそって、はさみでカットします。
STEP5 クリアホルダーに両面テープを貼り付けます。
STEP6 クリアホルダーを円錐型に丸め、両面テープでとめます。
STEP7 麻ひもを手に15回巻き付けてカットします。同じものを3~4個作ります。
STEP8 木工用ボンドを水で薄めます。
STEP9 ボンドの中に麻ひもを浸します。
STEP10 麻ひもを円錐に巻き付けていきます。全て巻き終えたら乾燥させます。
STEP11 麻ひもが固まったら、円錐を取り外します。
STEP12 ビーズガーランド(レッドとシルバー)をはさみでカットし、ばらします
STEP13 瞬間接着剤を使いツリーにビーズガーランドを飾り付けていきます。
STEP14 ビーズガーランド(シルバー)7粒を瞬間接着剤で星形に接着します。
STEP15 星形をツリーの上に瞬間接着剤で接着します。
STEP16 麻ひもで作るクリスマスツリーの完成です。
作成時間:約60分
塗料乾燥時間:約1日
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「麻ひもで作るクリスマスツリー DIY」でご覧ください。
いかがでしたか。
賃貸暮らしや少し手狭なお家に住んでいてなかなかツリーが飾れない方も、こんなミニチュアサイズのツリーなら楽しめますね。
他にもとなりのカインズさんでは、ツリーやオーナメント、リースなどのさまざまなクリスマスにぴったりのDIY作品の作り方を紹介しています!
どの作品も初心者に作りやすいものばかりなので是非参考にしてみてくださいね。