オキシクリーンの使い方! 画像付きで手順を一から解説!
リンクをコピーしました
こんにちは。DIYに関するレシピやアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
今回は、木材を使用して、ディスプレイ棚として活躍するステップラダーシェルフをDIYしていきます。
たまには少し変わったデザインの壁収納はいかがですか? 木材を加工して作った、お洒落なステップラダーシェルフ。ご自宅の壁に合わせてカラーの塗装を施せば自分だけのこだわりインテリアに仕上がります。
必要な道具や材料から作り方、動画も公開しているので、ぜひDIYしてみてください。簡単に作る事が出来るのでDIY初心者にもお勧めですよ。
材料
STEP1 脚立を1つ作る為の工程説明です。本作品は脚立が2つ必要になります。まず角材に鉛筆で線を引いて、のこぎりで切ります。
STEP2 切った断面をやすり掛けします。
STEP3 板に鉛筆で線を引いて、のこぎりで切ります。
STEP4 切った断面をやすり掛けします。
STEP5 角材と板に塗装します。(2度塗り)
STEP6 角材に全ネジを入れる穴と、蝶番を入れる穴を空けます。
STEP7 角材に蝶番を取り付けます。
STEP8 角材にナットで全ネジを取り付けます。
STEP9 全ネジ2本の間にチェーンを取り付けます。(脚立のようなものが出来る)
STEP10 ①~⑨をもう一つ作ります。
STEP11 出来た2つの脚立に板を2枚乗せて完成です。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「木材でステップラダーシェルフ DIY」でご覧ください。