リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

突っ張り棒でトイレラックを簡単DIY

クリエイター

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

突っ張り棒でトイレラックをDIYする方法

こんにちは。DIYに関するレシピやアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

今回は、突っ張り棒をアレンジして、トイレの備品をおしゃれに収納できるトイレラックをDIYしていきます。

突っ張り棒と板を組み合わせるだけの簡単DIYです。ちょうどトイレを整理整頓したいと思っている方は、ぜひDIYで自作してみませんか?

備品だけではなく植物や小物をレイアウトすればおしゃれ度がさらにアップしますよ!

必要な道具や材料から作り方、動画も公開しているので、トイレラックをDIYしてみてください。

トイレラックのDIYに必要な材料・道具

材料

  • 突っ張り棒×3本
  • 杉板×2枚
  • サドルバンド×4個
  • ヒートン×6個
  • 焼き網×3枚

道具

  • 定規
  • ノコギリ
  • 紙やすり
  • オイルステイン(エボニー)
  • 刷毛
  • 塗料カップ
  • 水性カラースプレー(マットブラック)
  • セメダイン
  • ドライバー
  • 電動ドリル

トイレラックの作り方

STEP1 杉板にノコギリでカットする為のラインを引きます。長さは棚を取り付けるトイレの幅に合わせます。

杉板にノコギリでカットする為のラインを引きます。

STEP2 杉板2枚をノコギリでカットします。端材は棚を作るためのケタ部分になります。

杉板2枚をノコギリでカットします。

STEP3 切断面のバリを取る為にやすり掛けします。

切断面のバリを取る為にやすり掛けします。

STEP4 オイルステインで杉板を塗装します。

杉板を塗装します。

STEP5 ウエスで余分なオイルステインを拭き取り充分に乾かします。

余分なオイルステインを拭き取り充分に乾かします。

STEP6 突っ張り棒をトイレの幅分以上に伸ばし、水性スプレーで塗装します。焼き網3枚も同様に塗装します。

水性スプレーで塗装します。(焼き網3枚も同様に)

STEP7 杉板2枚と桁をセメダインで接着し、棚板をつくります。

杉板2枚と桁をセメダインで接着します。

STEP8 セメダインで固定出来たら、サドルバンドで突っ張り棒2本を取り付けます。

サドルバンドで突っ張り棒2本を取り付けます。

STEP9 電動ドリルでヒートンを入れる為の穴をあけます。

穴をあけます。

STEP10 焼き網を掛ける部分になるヒートンを取り付けます。

ヒートンを取り付けていきます。

STEP11 突っ張り棒でトイレに棚板を取り付けます。突っ張り棒がトイレの壁に十分なテンションで取り付けられている事を確認しながら作業を行いましょう。

突っ張り棒でトイレに棚板を取り付けます。

STEP12 3本目の突っ張り棒をトイレの壁に取り付けます。位置はおおよそ焼き網の幅より少し狭い位置に取り付けます。

3本目の突っ張り棒をトイレの壁に取り付けます。

STEP13 取り付けているヒートンに焼き網を掛けます。

ヒートンに焼き網を掛けます。

STEP14 突っ張り棒で作るトイレラックの完成です。

トイレラックの完成です。

作成時間:50分
塗料乾燥時間:24時間

動画「突っ張り棒で作るトイレラック DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「突っ張り棒で作るトイレラック DIY」でご覧ください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから