「モーニング娘。'25」小田さくらが考える猫との向き合い方とは? 58匹の保護猫をお世話したからこそ話せるコツ
リンクをコピーしました
PR
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、すのこをアレンジして、クリスマスツリーをDIYしていきます。
すのこと玄関マットで作る壁掛け出来るクリスマスツリーです。玄関マットの緑色で柔らかい質感がツリーにピッタリなのでとても可愛い雰囲気に仕上がりますよ!
材料
道具
STEP1 すのこのケタ部分を中心にし、ツリーの形にカットする為の線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリでカットします。
STEP3 すのこの端材から、土台(植木鉢になる部分)を切り出します。
STEP4 切断面のバリを取り除くために紙やすりを使い、やすり掛けをします。
STEP5 すのこの側面、ケタに水性ステインを塗装し乾燥させます。
STEP6 玄関マットの裏面にツリーをのせて、カットする為の線を引きます。
STEP7 はさみを使い、マットをカットします。
※ツリーの先端は鋭角にカットします。
STEP8 多用途セメダインを使い、ツリーにマットを接着します。最後に土台部分を接着します。
STEP9 オーナメントの紐をはさみでカットします。
STEP10 多用途セメダインを使い、ツリーにオーナメントを接着します。
STEP11 電動ドリルを使い、ツリーのケタにヒートンを差し込むための穴をあけます。
STEP12 ケタにヒートンを差し込みます。
STEP13 すのこで作るクリスマスツリーの完成です。
作成時間:約90分
塗料乾燥時間:約60分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「すのこで作るクリスマスツリー DIY」でご覧ください。
他にもとなりのカインズさんでは、ツリーやオーナメント、リースなどのさまざまなクリスマスにぴったりのDIY作品の作り方を紹介しています!
どの作品も初心者に作りやすいものばかりなので是非参考にしてみてくださいね。