リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

塩ビ管でルームシューズラックをDIY。玄関をすっきり整頓!

クリエイター

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

塩ビ管でルームシューズラックをDIY

こんにちは。DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

今回は、ホームセンターでも簡単に手に入る塩ビ管をアレンジして、ルームシューズラックをDIYしていきます。

玄関で置きっぱなしになりがちなルームシューズを楽に整理することができます。圧迫感のない大きさなので、玄関をスッキリ見せてくれます。それも自分でDIYしたとなれば愛着も増しますよ。

必要な道具や材料から作り方、動画も公開しているので、便利なルームシューズラックをDIYしてみてください。1簡単に作る事が出来るのでDIY初心者にもお勧めです。

 

ルームシューズラックのDIYに必要な材料・道具

材料

  • 塩ビ管
  • パイプ
  • チーズ
  • キャップ
  • セメント

玄関をスッキリ見せる、ルームシューズラックの作り方

STEP1 塩ビ管を適当な長さにカットします。

塩ビ管をカットします。

STEP2 専用接着剤で、パイプの両端にチーズを繋ぎます。同じように2本用意します。

接着剤でパイプの両端にチーズを繋ぎます。

接着剤でパイプの両端にチーズを繋ぎます。

STEP3 中継ぎパイプをはめ、脚の部分になるチーズを90度につなぎます。

中継ぎパイプをはめ、脚の部分になるチーズを90度に繋ぎます。

中継ぎパイプをはめ、脚の部分になるチーズを90度に繋ぎます。

中継ぎパイプをはめ、脚の部分になるチーズを90度に繋ぎます。

STEP4 2本を繋ぎます。

2本を繋ぎます。

STEP5 パイプの上部をキャップをつけてふさぎます。

パイプの上部をキャップでふさぎます。

STEP6 組みあがったら、黒ペイントに今回はセメントを加えます。

黒ペイントに今回はセメントを加えます。

STEP7 黒ペイントとセメントをよく混ぜます。シューズのすべり止めと見た目のニュアンスを加えます。

黒ペイントとセメントをよく混ぜ、シューズのすべり止めと見た目のニュアンスを加えます。

黒ペイントとセメントをよく混ぜ、シューズのすべり止めと見た目のニュアンスを加えます。

STEP8 刷毛先で叩くように塗るとニュアンスが増します。

刷毛先で叩くように塗るとニュアンスが増します。

刷毛先で叩くように塗るとニュアンスが増します。

STEP9 玄関をスッキリ見せる、シックなルームシューズラックの完成です。

ルームシューズラックの完成です。

作成時間:90分

動画「塩ビ管でルームシューズラック DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「塩ビ管でルームシューズラック DIY」でご覧ください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから