ニチニチソウの寄せ植えに合う花は? おしゃれな配置や管理方法を解説
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
掃除や料理と並んで、面倒くさい家事のひとつである「洗濯」。
頻繁にしなければならないうえに、洗って干して畳んで収納する、と工程が多くてさらに面倒くさいですよね。
そんな面倒くさい洗濯の悩みを解決すべく、洗濯用品に詳しいカインズ社員が登場! 洗濯をラクにするコツとアイテムをお伝えします!
洗濯用品に詳しいカインズ社員:升谷賢児(ますや けんじ)
カインズ 商品本部 ライフスタイル事業部 オフィス・家庭用品部 バイヤー。家電用品の開発に約10年携わったのち、ハンガー開発部へ。洗濯のあらゆる「面倒くさい」の撲滅を使命としている。
今回、洗濯に関するさまざまな悩みを聞くため、生活スタイルの違う消費者4名に集まってもらいました。
小島さん
専業主婦。都内で娘と夫の3人暮らし。大きな布団を干すのが大変なのが悩み。
鈴木さん
息子2人を持つ営業職ママ。洗濯物の量が多く、毎日体力を使って疲れてしまうのが悩み。
小和瀬(こわせ)さん
都内で一人暮らしをしている大学生。部屋に干すスペースがないのが悩み。
もりすけさん
「残念なイケメン」こと、独身男性一人暮らし12年目の人。なぜか夏場に洗濯物が全部ピンク色になってしまうのが悩み。
カインズ升谷
小島
存在を消し去りたいほどではないですが……毎日やることなので、いろいろと細かい不満はあります。
カインズ升谷
小島
雨の日にはどうしても、部屋干しせざるを得ないんですが、やっぱりにおいが気になってしまいます。
カインズ升谷
カインズ升谷
小島
ふむふむ。まずは洗濯機の中を清潔に保つんですね。
カインズ升谷
小島
風の通り道?
カインズ升谷
カインズ升谷
小島
たしかに、これなら服の内側まですぐ乾きそう!
カインズ升谷
小島
こんなに!? たしかにどれも風通りがよさそうなつくりになってる……! ハンガー変えてみます!
もりすけ
よろしくお願いします! 洗濯を面倒くさがることに関しては誰にも負けません。洗濯という存在を消し去りたいです。