リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

壁に時計や飾り棚を取り付ける方法 〜中空用アンカー編〜

ユーザー

PR

カインズ How to DIY編

カインズ How to DIY編

カインズ・スタッフ自らが実践した情報満載。動画で見る「カインズ How to」のDIY関連のコンテンツを文字起こししています。

中空用アンカーの取り付けに必要なもの

  • 中空用アンカー…取り付ける壁や天井の厚さに合わせて用意
  • 電動ドリル
  • レンチ
  • ドライバー

中空用アンカーとは

中空用アンカーとは、ネジや釘の使えない中空構造の壁や天井、石こうボードへの器具の取り付けに使うものです。中空構造の場合、柱の太さや壁の施工方法によって、内部の空間の厚さも様々。壁や天井の厚さに合ったサイズを選びましょう。

アンカーの種類

アンカーには、下穴を必要としない「ねじ込みタイプ」や、開脚式の先端が空洞内部で開くことで固定を強める「カサ式」など、様々な種類があります。絵画や時計を掛けるのか、キャビネットを設置するのかなど、用途と壁の種類に合わせて選びましょう。アンカーの使用耐荷重を確認することも大切です。

アンカーを取り付ける前に

アンカーは中空構造の壁に取り付けるため、内部に柱や下地があると貫通できません。壁を「コンコン」とノックし、鈍い音がするところは避けましょう。中空部分では軽い音がします。判断が難しい場合には、専用の測定ピンを刺したり、「下地センサー」を使うのも良いでしょう。

中空用アンカーの取り付け方

アンカーの取り付け方 ステップ1

電動ドリルを使って、壁に下穴を空けます。

アンカーの取り付け方 ステップ2

空けた下穴に、アンカーを挿し込みます。

アンカーの取り付け方 ステップ3

レンチを押さえつけながら、アンカーのネジを締めつけます。ここでネジを締めつけすぎると、レンチが取れなくなってしまうので、気を付けましょう。

アンカーの取り付け方 ステップ4

レンチを抜き、さらに締め付けると、壁の裏側でアンカーの傘が開き、しっかり固定されます。

アンカーの取り付け方 ステップ5

中空用アンカーのネジを、ゆっくり抜き取ります。

アンカーの取り付け方 ステップ6

取り付け物を、ネジ穴に留めます。

アンカーの取り付け方 ステップ7

L字型のフックも取り付けられます。これで完成です。

中空用アンカーの取り付けに知っておきたいQ&A

Q. 下穴にアンカーを挿し込むとき、ゆるくてうまく挿し込めません…。

A. たとえば下穴のサイズが8mmの場合、少し小さめの7.5mmのドリルビットを使って空けるとよいでしょう。ゆるみなくアンカーを差し込めます。

Q. 外したあとの穴は、どうやって補修すればよいですか?

A. 穴が比較的小さい場合は、穴に直接補修用のパテを埋め込むと目立たなくなります。大きく空いてしまった場合は、ガラス繊維入りの補修パッチを貼り、その上からパッチがしっかり隠れるくらいパテを塗ります。パテは補修専用のものを使うとよいでしょう。パテが乾燥したら、表面はなめらかに仕上げて、上から壁紙を貼ります。

まとめ

安全性を確保するうえで、アンカーは大切なツールのひとつです。また、飾り棚を取り付けたいときなど、お部屋の演出にも大活躍してくれます。目的に合わせてフックなどと組み合わせて使いましょう。きっと、あなたの素敵なお部屋作りを手伝ってくれますよ。

中空用アンカーの取り付け方を動画で見る

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから