リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

ラッピングの基本「スクエア包み(プリーツつき)」のやり方とは? 包装紙のサイズや包み方の手順を解説

ユーザー

カインズ How to DIY編

カインズ How to DIY編

カインズ・スタッフ自らが実践した情報満載。動画で見る「カインズ How to」のDIY関連のコンテンツを文字起こししています。

スクエア包みをするために用意するもの

スクエア包み 用意するもの”

  • 包装紙
  • テープ
  • カッター
  • 定規
  • カッティングシート
  • 鉛筆

スクエア包みの特徴

スクエア包み 特徴

スクエア包みは、包むものを紙の中心に置き、4つの角から紙を立ち上げるようにして包むラッピング方法です。中身をひっくり返せないもの、高さのあるもの、重いものなどを包むのに適しています。その包み方から、風呂敷包みと呼ばれることもあります。

スクエア包みに使う包装紙のサイズの目安

スクエア包み サイズの目安01

品物より大きめの包装紙を用意したら、包むものを紙の端に対して斜め45度の角度に置きます。そして、端を折り上げたとき、包むものの天面(上の面)の幅に対し、左右2cm程度のスペースができるように位置を調節しましょう。

スクエア包み サイズの目安02

包むものの位置が決まったら、縦の中心から垂直に伸ばした線が紙の端と交わる点を鉛筆でチェックします。

スクエア包み サイズの目安03

チェックした点から、紙の端と平行になるような線を引きます。隅からチェックした点までの長さを測り、同じ長さになるような点をもう一つ書いておくと線が引きやすいでしょう。

スクエア包み サイズの目安04

線が引けたら、その線に沿ってカットします。カットする時はカッターと定規、カッティングシートを使い、まっすぐキレイに切りましょう。

スクエア包みの手順

スクエア包み 手順01

最初に、プリーツを折っていきます。まず、片方の端を持ち、プリーツ幅が約5cmになるようにずらして包装紙を折ります。

スクエア包み 手順02

同様に、反対側にもプリーツ幅の折り線を作ります。

スクエア包み 手順03

先ほど折った折り線の約2cm手前で折り返し、ヒダを作ります。

スクエア包み 手順04

反対側も同じように折り返し、約2cm幅のヒダを両側に作ります。

スクエア包み 手順05

折ったヒダの線がズレないよう、包装紙の裏側をテープで止めます。これで、プリーツ部分ができました。

スクエア包み 手順06

いよいよ、実際に品物を包んでいきましょう。包装紙の上に包むものを置き、底面(下の面)の幅に対して左右2cm程度の余白ができるような位置に調節します。

スクエア包み 手順07

プリーツの両端を重ねるように折り上げます。

スクエア包み 手順08

上側になった端の角は、一度折り上げて折り目をつけてから、反対側に折り込んで平らにします。

スクエア包み 手順09

角を折り込んだら、その上をテープで止めます。

スクエア包み 手順10

次に、側面を折り上げます。

スクエア包み 手順11

折り上げた紙の角をプリーツ部分で折り返して、折り目をつけます。

スクエア包み 手順12

折り目を反対側に折り返し、角をプリーツの下に折り込みます。

スクエア包み 手順13

同様に、反対側の側面も折り上げ、テープで止めます。

スクエア包み 手順14

紙の端を少し大きめに折り返し、折り目をつけます。折り返す場所は、だいたいプリーツの幅の真ん中くらいのポイントにすると出来上がりがキレイに見えます。

スクエア包み 手順15

折り目に沿って折り返し、紙の角を内側に入れます。

スクエア包み 手順16

折り返したら、テープで止めます。

スクエア包み 手順17

これでスクエア包みが完成です。リボンをかけたり、花をあしらったりしてお好みでデコレーションしましょう。

スクエア包みについて知っておきたいQ&A

Q.ラッピングをきれいに仕上げるコツは?

A.ラッピングの仕上がりを美しく見せるためには、角の処理が大切です。内側に折り込むときに、角がくしゃっとならないように注意しましょう。プリーツを重ねるとき、側面の角をプリーツの下に折り込むとき、最後に角を折り返すときの3つがありますので、それぞれ丁寧に行います。

Q.ラッピングには他にどのようなものがありますか?

A.ラッピングの基本として、斜め包み(包装紙を斜めに置き、回転させながら包む)や、円柱合わせ包み(曲線を持つものを包むやり方)などがあります。

まとめ

プリーツつきのスクエア包みは、ひと手間で豪華に見える包み方です。最初に紙のサイズを正確に測って切ることや、プリーツのヒダの幅、角の折り込みなどに注意して、キレイに仕上げましょう。

スクエア包みの手順を動画で見る

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから