粘土ってバラになれるんだ。元花屋がホームセンターの材料で枯れない花を作ってみた【クレイフラワー】
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、おしゃれな木箱の質感を活かした、アンティーク風のティッシュケースをDIYしていきます。
日常的にたくさん使うから生活感を出さずおしゃれに使うのが難しティッシュもここまで雰囲気を出してしまえばお部屋を飾るインテリアになるはず!
アイアンの留め具がポイントです!
材料
道具
STEP1 木箱のサイズに合わせて、杉材にカットする為の線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリでカットします。杉材(大)30cm2本、杉材(小)6cm1本を切り出します。
STEP3 丸ノコギリにガイドを付け、杉材(大)をカットして幅を調整します。
STEP4 切断面のバリを取り除くために紙やすりでやすり掛けをします。
STEP5 杉材に水性ステイン(ウォルナット)を塗装し乾燥させます。
STEP6 木工用ボンドを使い、杉板(大と小)を接着します。
STEP7 蝶番を使い、杉材と木箱を固定します。
STEP8 フタ部分が空かないようにする為に、杉材と木箱に三つ玉下りを取り付けます。
STEP9 アンティーク風のティッシュボックスの完成です。
作成時間:約40分
塗料乾燥時間:約60分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「木箱で作るアンティーク風のティッシュボックス DIY」でご覧ください。