【水性ペンの落とし方】服やプラスチック、壁・床についた汚れを落とす裏ワザを場所別に紹介
リンクをコピーしました
こんにちは。DIYに関するレシピやアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
カラーボックスと有孔ボードをアレンジして、移動式作業台をDIYしていきます。これ一台で、簡単なDIYの道具ならすべて保管できるほどの収納力が魅力です。さらにキャスターを付けて移動できる仕様に。すぐれた利便性も見逃せません。
カラーボックスも有孔ボードもDIYの定番アイテムで、ホームセンターならすぐに手に入ります。これを機会にぜひ、DIYに挑戦してみませんか?
必要な道具や材料から作り方、動画も公開しているので、簡単に作る事が出来ますよ。
材料
道具
STEP1 あらかじめカットサービス等で有孔ボード、落下防止用板材、天板用板材はカラーボックスの企画にカットしてもらいます。風合いを出すため、ワトコオイルを塗ります。
STEP2 全ての板にワトコオイルを塗ります。
STEP3 乾燥したら、背板用の有孔ボードにガイド穴をあけます。
STEP4 ビス止めしていきます。
STEP5 次に天板用の板材をビス止めしていきます。
STEP6 底面にキャスターをビス止めします。
STEP7 前面に落下防止用の板材をビス止めします。
STEP8 次は背板に工具を吊るようにサドルバンドを固定していきます。
STEP9 ダボなども使って収納も移動も便利な作業台の完成です。
作成時間:150分
※ペイントの乾き時間により変動します。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「カラーボックスと有孔ボードで移動式作業台 DIY」でご覧ください。