「忘れ物なし!」毎朝の身支度に大活躍なスリムラックを電動工具なしで作る
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
猫ちゃんに大人気のおやつ「CIAOちゅ~る」のワンちゃん版「Wanちゅ~る」。CMに出演するワンちゃんを募集した動画コンテストには3万件近くの応募が集まるなど、飼い主さんにはすっかりおなじみの商品ですが、まだまだ知らないこともたくさん!
そこで、Wanちゅ~るを販売する「いなばペットフード株式会社」さんにインタビューしました。開発秘話やCIAOちゅ~るとの違い、健康面へのこだわりなど、ワンちゃんの飼い主さんに知ってほしいこと満載です!
──まずはWanちゅ~るが誕生したいきさつを教えてください。
「猫用のCIAOちゅ~るのCMを見たお客さまから『犬用はないんですか?』とのご要望が多数あったので開発しました」
──お客様の声から生まれたんですね! Wanちゅ~るとCIAOちゅ~るは同じチームが開発したのでしょうか?
「そうです。ちなみに開発チームにアンケートを取ったところ、犬派が8割、猫派が2割でした」
──いなばさんと言えば猫のイメージだけど、犬派のほうが多いんですね。ところで、Wanちゅ~るとCIAOちゅ~るの違いはどこにあるのでしょう?
「ベースとなる原料が違います。どちらかといえば、猫ちゃん用は『まぐろ』や『かつお』などの魚ベース、ワンちゃん用は『とりささみ』を使ったお肉ベースの商品を多く出しています」
──ワンちゃんは魚よりお肉が好きなんですか?
「そういうわけでもないのですが、ワンちゃんの大好物で低カロリー・高たんぱくなささみを主原料にしています。今はワンちゃんの肥満を気にする飼い主さんが多いですからね」
──まぐろやかつおより、とりささみのほうがヘルシーなんですか?
「タンパク質量としてはどちらも似たような数字ですが、わんちゃんの飼い主さんには魚より鶏肉のほうが好評ですね」
──飼い主にとっても、やっぱり犬は魚よりお肉のイメージですもんね。
「はい。他にも、たとえば商品名に『野菜』がついているフードは飼い主さんから好まれます。本来、犬は野菜より肉を好む動物だけど、人間は野菜に健康的なイメージを持っているので。人間でもワンちゃんでも、大切な家族には少しでも身体にいいものを食べさせたいのが親心ですから」
──Wanちゅ~るは「おやつ」に位置づけられていますが、主食の「ごはん」との違いは?
「ペットフード公正取引協議会で定められた栄養基準の指針に基づいて、それと水だけ与えれば健康を維持できることが証明された食べ物のことを『総合栄養食』と呼びます。いわゆるごはん(主食)ですね」
──なるほど、指針があるんですね。
「実は、ちゅ~るシリーズにも総合栄養食の商品があります。こちらは必須ビタミンやミネラルが含まれているので、主食として扱っていただいて大丈夫です」
──そうなんですね! これはどういう経緯で発売されたのでしょう?
「Wanちゅ~るが広まるにつれて、『(ご飯の代わりに)これだけ与えていても大丈夫ですか?』という問い合わせが増えました。栄養素的には問題ないと思われるのですが、先ほどの指針を満たしていなかったため、弊社の立場から『大丈夫です』とは言えなかったんです。それならばと、ちゅ~るの総合栄養食版を発売しました。固い食べ物が食べづらいワンちゃんや、食欲がないワンちゃんにおすすめですよ」
──たしかに、ペースト状だから食べやすそうです。
「主食として与えるのであれば、シリーズ商品の『ちゅ~るごはん』もおすすめです。1日に必要な栄養バランスを調整し、関節やお腹、皮膚の健康に配慮した健康素材を加えました」
──食欲旺盛でごはんをもりもり食べるワンちゃんがちゅ~るを欲しがる場合、あまり与えると肥満が心配なんですが……。
「先ほどもお話しした通り、ちゅ~るは低カロリーです。例えば、Wanちゅ〜るの中でもっともオーソドックスな『とりささみ』の場合は、約8kcal/本。一般的なおやつよりもかなりカロリーが低いので、与えすぎなければ肥満の心配はないかと」
──Wanちゅ~るって健康志向なんですね。嗜好品のイメージが強かったので意外です!
「ちゅ~るは味と健康の両立にこだわっています。鮮度の良いささみを主原料にし、水分を同時にとることにより、ワンちゃんの健康を保つんです」
──Wanちゅ~るはワンちゃんが夢中になってがっつくイメージですが、パックから少しずつ出る形状も人気の秘訣なのでしょうか?
「実は、メーカーとしては、パックから直接あげることは推奨していません。ワンちゃんが包装のアルミを噛んでしまったり、お子さんがあげるときはワンちゃんが引っ張られ転倒したりする可能性があるので」
──えっ、そうなんですか?
「弊社では、お皿に出してあげることをおすすめしています。パッケージでもお皿に出してるんですよ」
──知りませんでした……!
お皿に出してた!