リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

お菓子の焼き型で作るメモスタンドDIY 【カインズDIY】

クリエイター

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

お菓子の焼き型でメモスタンドをDIY

こんにちは。

「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、お菓子の焼き型でメモスタンドをDIYしていきます。

どんなお部屋にも馴染む可愛いアンティーク風のメモスタンド。

一緒に住んでいる人へのメッセージもおしゃれな小物を使えば伝わり方が変わるかもしれませんね!

用意する材料・道具

材料

  • ティンプレート マドレーヌ焼型(船形)
  • 針金 線径1.6mm

道具

  • ポンチ
  • ハンマー
  • 電動ドリル
  • ザラザラベース
  • ホワイティカラーズ(ブロンズグリーン)
  • PANTONEカラー(エボニー)
  • 刷毛
  • スポンジ
  • ニッパ
  • ラジオペンチ
  • ホットグルーガン

メモスタンドの作り方

STEP1 焼型に電動ドリルで穴をあけます。

焼型に穴をあけます。

STEP2 焼型にザラザラベースを塗装し乾燥させます。

ザラザラベースを塗装します。

STEP3 ザラザラベースの上にホワイティカラーズ(ブロンズグリーン) を塗装し乾燥させます。

ザラザラベースの上にホワイティカラーズを塗装します。

STEP4 ヴィンテージ風に仕上げる為に、PANTONEカラー(エボニー)をスポンジで軽く叩くように塗装し乾燥させます。

PANTONEカラーをスポンジで軽く叩くように塗装し乾燥させます。

STEP5 ニッパを使い針金をお好みの長さで切り出し、中心部分を丸めます。マーカー等に巻き付けるようにすると、上手く丸めることが出来ます。

マーカー等を使って針金の中心部分を丸めます。

STEP6 焼型の穴に針金を差し込み、裏側で針金を折り曲げます。ラジオペンチを使うと綺麗に折り曲げることができます。

焼型の穴に針金を差し込み、裏側で針金を折り曲げます。

STEP7 針金が焼型から抜け落ちないようにする為に、裏側をホットグルーガンで固定します。

裏側をホットグルーガンで固定します。

STEP8 メモスタンドの完成です。

お菓子の焼き型で作るメモスタンドの完成です。

作成時間:約50分
塗料乾燥時間:約120分

動画「お菓子の焼き型で作るメモスタンド DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「お菓子の焼き型で作るメモスタンド DIY」でご覧ください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから