デコピンが勝利のカギ。スリランカの国民的ボードゲームකැරම්で日本代表と対局へ
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、ホワイトボードをアレンジして、バス停メモスタンドをDIYしていきます。
塩ビ管を支柱にして、ミニホワイトボードを挟み込み、作業メモ等に便利なバス停風の可愛いメモスタンドが出来上がりました。
材料
道具
STEP1 まず、バス停の土台となる端材に塩ビ管の太さに合わせてドリルで穴を開けておきます。
STEP2 つぎに、表面をカバーするために両面テープを満遍なく貼っていきます。
STEP3 貼り終えたら、紙やすりのヤスリ側を表にしてコンクリートのような質感で着けていきます。
STEP4 支柱を立てる部分を切り抜いておきます。
STEP5 今度はバス停の標識に見立てた丸ビニールプレートに好みの文字をプリントした転写シールを貼り込みます。
STEP6 水を加えて接着します。
STEP7 塩ビ管にサドルバンドを着けてボードに固定します。
STEP8 塩ビ管の両脇を桧工材で挟み込み、両面テープを貼ります。
STEP9 もう一枚のボードを着けます。
STEP10 同じように管の上部にビニールプレートを着け、パイプの上部は内栓キャップでふさぎます。
STEP11 土台に差し込みます。
STEP12 両面使える可愛いバス停風のメモスタンドの完成です。
作成時間:100分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「ホワイトボードでバス停メモスタンド DIY」でご覧ください。