キッチン専用の「ワザアリテープ」って何よ? 魔法のテープを使った冷蔵庫の整理整頓が楽ちんすぎた
リンクをコピーしました
みなさん、こんにちは! 絵本作家のBoojilです。
私は2歳と6歳の男の子を絶賛育児中なのですが、このコロナ禍、特に子連れで遊びに行く場合はいろんな心配がつきものです。そこで今回は、どなたでも簡単にできる、使い古しのクレヨンを再利用した「マーブルクレヨン」を作ってみたいと思います。
マーブルクレヨン作りは、なかなか外に遊びにいけない時期にぴったりな、おうちの中でできる遊び。作ったあとは親子でお絵かきもするので、どうぞじっくり楽しんでいただければと思います。
・使い古しのクレヨン(適量)
短くなったものや折れてしまったもので大丈夫です。いろんな色があると、よりカラフルなマーブルクレヨンが作れます。
・かわいい形のシリコン製カップ(電子レンジ対応可)
シリコン製カップをご用意ください。いろんな形があるので、お子さんの好きな形を選んであげましょう。
使い古しのクレヨンを1~2cm程度の短さに折り、シリコン製カップの中に入れていきます。
色の組み合わせはもちろん自由。同系色でまとめるのもアリですが、お子さんに自由に選んでいただくとユニークな色合いになると思います。綺麗なマーブルクレヨンに仕上げるなら、大人の感覚をベースにしつつ、お子さんの感性でアレンジしてもらいましょう。
使用したクレヨンの数は20本程度。この量で、カップいっぱいのマーブルクレヨンができます。厚みも意識して1cmくらいになるように重ねましょう。
カップにクレヨンを入れたら、500Wの電子レンジで5〜6分ほど温めます。ムラなく熱が行き渡るよう、カップは中央に置いてくださいね。
電子レンジの中の様子を見ながら、クレヨンが溶けているかを確認しましょう。溶けていない箇所があれば一度止め、カップの位置を回転させてください。
レンジの中でクレヨンが溶けていく様子も、お子さんと観察すると盛り上がって楽しいです!
熱し終えたら、電子レンジからカップを取り出して冷やします。粗熱が取れてから冷蔵庫に入れると早く固まりますよ。
冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら、シリコン製カップから固まったクレヨンをそーっと取り出してみましょう。
すると……
カラフルな「手作りマーブルクレヨン」の完成!!
想像以上の可愛い仕上がりに、親子で感動するはずです!