オキシクリーンの使い方! 画像付きで手順を一から解説!
リンクをコピーしました
ホームセンターって、楽しいですよね〜!!
急に大きい声を出してしまいましたが、そうは思いませんか? ティッシュペーパーやゴミ袋などの日用品から、何に使うのかわからない工具まで。さまざまなものが取り揃えられたホームセンターはまるでアミューズメントパークのようで、足を運ぶたびにワクワクします。
筆者はデートの行き先で「でかいホームセンター」をリクエストしたこともあるほどのホームセンター好きですが、今回はこちらの超大型ホームセンターに遊びに行ってきました。
カインズ浦和美園店。
浦和美園駅から徒歩30分ほどの距離にあり、お向かいは埼玉スタジアム。看板には「SUPER HOME CENTER」とありますが、入店してみると……
めっっっちゃくちゃ広い。
もう「海外の業務スーパーか?」と思うほど広大。向こう端が霞んで目視できません。ちょっとしたスポーツの世界大会が開催できそうな敷地面積ですが、入り口から見回してみると……
切花売り場では季節のお花がお出迎え。ホームセンターの中にこの規模のお花屋さんがあるのは珍しい!
向かって右手の園芸館では、天井に届くほど大きな観葉植物が所狭しと並んでいて、元花屋の筆者にとっては天国のようです(死んだら魂だけ園芸館に飛んでほしい)。
あまりに広すぎて写真に写しきれないのですが、この他にもお酒を多数取り扱うカインズリカーや、機材の充実した木材カットコーナー、カフェまで併設されています。ここまでくると本当にアミューズメントパークのようですね。
さて、皆さんはホームセンターに行った時に、何を眺めて楽しんでいますか? 熱帯魚? 生活雑貨? それともおしゃれなインテリア?
筆者はというと……
謎の配線器具を見て過ごしています。
用途不明のパーツが大量に置かれている棚、面白すぎる。
あー……いいわ……。いい……
この、「何に使うかわからないけど、とにかくたくさんサイズ展開されてるパーツ」が並んでいるのを見るのが本当に最高……。
塩ビ管や雨といなんて、専門職の方でもない限り一生買うことはないのですが、「これはどういう使い方をするんだろう?」とか「このパーツを専門に作っている業者さんがいるんだよな……」とか、想像しながら歩くのはとても楽しいものです。同じような趣味をお持ちの方はきっと他にもいらっしゃるはず。
ただ、「見て歩くだけで、実際に買っても使うアテがない」というのが少し寂しいですよね……。塩ビ管なんて、1個だけ家に置いてあっても少しかわいいだけの存在。
そこで、今回はこんなご提案です。
フラワーアレンジの花器にしてみたらいいんじゃない?
花器(かき)とは、花をいける器具のこと。ちょっと何を言っているのかわからないと思うので、まず実践してご覧に入れましょう。