「最強の定食」の定義から考える。「色」と「方向」重視の定食
リンクをコピーしました
PR
目次/ INDEX
困るほどではないけれど、生活のなかでなんとなく不便に思っていることやストレスに感じること、結構ありませんか? お掃除であれば、どうしても落ちない汚れをそのまま放置していたり、臭いが気になるけど諦めていたり……。そんなちょっとしたストレスを解消してくれるグッズがあれば、毎日の生活も楽しく過ごせそうですよね。
ということで今回は、おうちのお掃除術をInstagramなどでわかりやすく発信している「みな」さんに、買ってよかったお掃除グッズベスト10を教えてもらいました!
みな
「真似したくなるお掃除術」をテーマに、お掃除が苦手な人でもわかりやすく、真似したくなるお掃除をInstagramで発信中。フォロワー10万人を超えるインフルエンサーであり、クリンネスト1級のお掃除スペシャリスト。
洗剤を使用せず、水だけでガンコな汚れを落とすメラミンスポンジの『激落ちくんロング』がランクイン。メラミンフォームと呼ばれる細かな網目状の材質で、消しゴムのようにキュキュッと汚れを削り落とす定番アイテムです。小さいバラタイプのものより、自分で切れる大きいタイプのものがみなさんのオススメ。
「よく使っているのは網戸のお掃除。細かい網目にスポンジが入るのできれいに汚れが落ちるのと、大きいタイプだと一気に掃除できるので効率的」と、欠かせない便利グッズのようです。
ゴミ箱から臭う、あのいや~な生ゴミのニオイを解消してくれるゴミ箱用消臭剤。スプレーや吊るすものなど、さまざまなタイプがありますが、みなさんがオススメするのは『デオドライ ゴミ箱脱臭シート』。「好きな大きさにカットできるし、ゴミ箱の底に敷くだけで消臭・抗菌効果がある優れもの。実家の親にもプレゼントしました」と、みなさんのお気に入り。赤ちゃんのおむつやペットシーツなどのアンモニア臭対策としても有効です。
黒ずみや垢汚れが付着しやすいお風呂の床は、洗剤だけでなくブラシ選びも大切。みなさんオススメ、アズマ工業の『ブラシスポンジ』は、ヌメリや汚れをしっかりかき出すツンツンブラシが特徴。「床の汚れを落とすだけでなく、ドアの部分などもきれいにしてくれる、お風呂掃除の必需品」と大絶賛です。