薬の整理収納テクニック。プロが教える「必要な時にすぐ使える」収納ワザとは?
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、電球をリメイクしてグリーンをプラスオリジナルテラリウムをDIYしていきます。
材料
STEP1 黒い部分の上に見える丸い金具をニッパで外していきます。ニッパーを金具に食い込ませて金具の端を上に持ち上げると外しやすいです。
STEP2 黒い部分(絶縁体)の穴にラジオペンチの片方をゆっくり押し込んで行くと、ヒビが入ります。
ヒビが入ると簡単に取り外す事が出来ます。
黒い部分は、ガラスで出来ているのでゆっくり慎重に割ります。
※小さなガラスの破片が飛ぶので注意します。
STEP3 絶縁体を外すと、フィラメント類の内部が見えてきます。
ペンチもしくはマイナスドライバー等を穴に差して、少し力を入れながら、中のフィラメント類を壊します。
十分注意しながらゆっくりと作業して下さい。
力を入れすぎると、電球の外側まで割れてしまうので、力加減には注意が必要です。
※手の保護の為にも、手袋を着用する方が安全です。
STEP4 フィラメント部分が壊れたらラジオペンチで取り出します。
STEP5 お好みのエアプランツ、多肉植物等を入れます。
STEP5 オリジナルテラリウムの完成です。
作成時間:30分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「電球リメイク グリーンをプラス オリジナルテラリウム DIY」でご覧ください。