リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

観葉植物を風水で選ぶには|運気・置き場所別のおすすめの種類を紹介

クリエイター

PR

監修者:岩瀬勲

監修者:岩瀬勲

珍奇植物専門店びざーるBotanicalすとあーShield 代表。前職はペット関連に携わっていたが、特にウラボシ科の植物に興味を示し、自己研究で胞子の培養を研究。植物全般に範囲を広げ店舗を開業するに至った。希少種のウラボシ科の培養研究を現在も続けている。

観葉植物にはさまざまな種類があるため、どのような種類を選ぶべきか迷う人は多いでしょう。観葉植物の選び方の一つとして、風水の観点から選ぶ方法があります。ここでは、観葉植物の選び方で悩んでいる人に向け、風水を取り入れた観葉植物を選ぶ方法を解説します。

金運・仕事運など高めたい運気別や、置き場所別におすすめの観葉植物を紹介するので、参考にしてください。

観葉植物を選ぶ時に風水を取り入れるとは

観葉植物と風水

部屋に置く観葉植物を選ぶときは「風水」の考え方を利用する方法があります。風水とは古代中国で生まれた思想で、万物に宿る「気」の流れを物の位置で制御し、運気を高めるための手法です。たとえば、風水では「部屋の鬼門を含めた四隅には悪い気が溜まりやすい」と言われますが、悪い気を相殺する植物やアイテムを取り入れると、気が浄化され、暮らしやすい空間に変えられます。

観葉植物には自然のエネルギーである気が宿り、手軽に購入できあらゆる場所に置きやすい点などから、風水のパワーを高め浄化するアイテムとして人気です。なお観葉植物は、種類・特性・置く場所などにより配置する種類が変わります。以下で、観葉植物と風水のパワーについて解説します。

生える向き・葉の形で変わる風水のパワー

植物の生長する向き、葉の形に注目しましょう。たとえば、成長するに従い上に伸びる観葉植物や、丸みをおびた葉・ハート型の葉をもつ観葉植物は、金運・仕事運アップに効果があると言われています。

パキラ・ゴムの木・コニファー、名前が幸運をイメージさせる、青年の木(ユッカ)・幸福の木(ドラセナ・マッサン)などは、上を向いて成長するタイプの観葉植物です。

丸みをおびた葉をもつ観葉植物には、ベンジャミン・アジアンタム・観音竹・コーヒーの木・アロカシアなどがあります。また、ハート型の葉をもつ観葉植物としては、モンステラ・ポトス・アンスリウム・ハートカズラ・スパティフィラムなどが挙げられます。

置き場所・方角で変わる風水のパワー

たとえばリビングは家庭運にかかわり、調和を意味する丸みをおびた葉の観葉植物や穴の開いた葉を持った植物植物を置くのに適した場所です。また、トイレは健康運・金運にかかわる場所で、特に北東の方角が重要です。置き場所別におすすめの観葉植物については、のちほど詳しく解説します。

【アップさせたい運気別】おすすめの観葉植物

【アップさせたい運気別】おすすめの観葉植物

観葉植物ごとに、得意とする風水のパワーは異なります。運気別に、おすすめの観葉植物を紹介します。

金運

ミリオンバンブーと貯金箱

金運とは、昇給する、宝くじにあたるなどのお金を引き寄せお金の流れを良くする力を指します。また、財運とは財産を増やし、出費を減らし幸運を引き寄せる力を指します。

金運・財運アップに効果がある観葉植物は、パキラ・ガジュマル・モンステラ・アイビー・ポトス・サンスベリア・幸福の木・ベンジャミン・金のなる木・ゴムの木・青年の木・カポック・ペペロミア・ストレリチア・ミリオンバンブー・万年青(オモト)などです。

仕事運

仕事運アップのための観葉植物

仕事運がアップすると、これまでの仕事ぶりを評価される、または仕事が円滑にすすむ可能性があります。仕事運に効果がある観葉植物は、金運と同じく、勢いよく上を向いて成長するタイプです。幸福の木・パキラ・カポック・コニファー・ゴムの木・モンステラなどが挙げられます。

結婚運・恋愛運

アンスリウム

結婚運を高めると良縁に巡りあえ、恋愛運を高めると恋人ができるなどの可能性が上がると言われています。結婚運・恋愛運アップに効果がある観葉植物としては、ハート型の葉をもつアンスリウム・クワズイモ・ポトス、ほかには、オリヅルランなども挙げられます。

健康運、悪い気を払ってくれる、空気をきれいにするなど

健康運のための観葉植物

風水での「エコプラント」とは、生活環境を浄化清浄にしてくれる植物です。たとえば健康運を高める、悪い気を払う、空気を浄化清浄するなどの効果が見込める観葉植物として、サンスベリア・モンステラ・青年の木・幸福の木などが挙げられます。これらを飾ることで、健やかな生活に加え、金運や財運も高められる可能性があります。

【置き場所別】おすすめの観葉植物

【置き場所別】おすすめの観葉植物

風水の観点からみると、置き場所によっても適した観葉植物は変わります。スペースごとに、おすすめの観葉植物を紹介します。

玄関

玄関の観葉植物

玄関は、家庭内に運気を呼び込む場所です。気の流れをよくする観葉植物を置きましょう。置き場所は、ドアを開けたときに目に入り込みやすい場所を選んでください。金運ならばドアから見て左側へ、仕事運ならば右側への配置が向いています。

高さがある観葉植物ほど、風水のパワーが強いとされています。また、観葉植物が大ぶりな場合は、生活スペースを確保するため玄関の外に置いても構いません。

玄関に特におすすめなのは、邪気払い・魔除け・厄除け・人間関係運・恋愛運・金運をアップに効果が見込める観葉植物です。サンスベリア・ユッカ・ドラセナなどが該当します。

リビング

テレビと観葉植物

風水の観点からみると、リビングには、テレビやパソコンなどが発する静電気や電磁波が「マイナスの気」が溜まりやすいと言われています。そのため、マイナスの気を浄化する観葉植物をテレビの横や周辺に置き、マイナスの気を和らげましょう。観葉植物にもよりますが、窓際で植物に日光があたる場所に置くと、さらに風水のパワーを得られます。

リビングは、家族が長時間過ごすために家庭運への影響が大きく、金運、癒し効果、邪気払い、魔除け、厄除けなどの効果のある植物を配置するとよいと言われています。

たとえば、金のなる木・ガジュマルを置くと金運がアップします。ガジュマルは寝室に置いても風水のパワーを得やすいと言われています。また、ハート型の葉が特徴のフィカス ウンベラータを置くと、金運に加え恋愛運も期待できます。

寝室

寝室のモンステラ

寝室は疲労を回復する場所であるため、癒し効果が高いとされる観葉植物がおすすめです。日中に消費したパワーを補ってくれる植物を選びましょう。ポトスは人間関係をよくし、恋愛にもよい影響を及ぼすとされています。また、モンステラは人間関係や恋愛運のほか、金運にも効果的です。

トイレ

トイレにおすすめの観葉植物

風水的に、トイレは悪い気(邪気)を排出する場所であるため、気を浄化しやすいとされる観葉植物を選びましょう。たとえば、ポトス・ゴムの木・サンスベリア・ヤシ類などです。置く場所は、日当たりがよい窓際や北側の隅など、ほかにもツルが伸びるタイプは高い場所に置きましょう。

オフィス

オフィスの観葉植物

オフィスは、仕事運アップにつながる植物や、縁起の良い植物や、癒し効果の高い植物が向いています。開業や移転のお祝いとしても観葉植物はおすすめです。

仕事運に関連がある観葉植物は、青年の木やゴムの木などが挙げられます。仕事運に加え、厄除け開運ならばミリオンバンブー、サンスベリア。金運ならばパキラ、癒し効果ならば幸福の木・ポトスなども選びましょう。

風水を意識して観葉植物を置くときの注意点

風水のパワーを大いに感じるために、以下の内容を参考にしましょう。風水を意識しつつ、観葉植物を配置する際のポイントを紹介します。

数はたくさん置いた方が良いのか

観葉植物と風水

風水では「部屋の広さに対して植物が多すぎるのはよくない」と、考えられているようです。家の広さを考慮し、観葉植物の数やサイズを調整すると、風水パワーをより感じられるかもしれません。

サボテンは置き場所や種類に注意する

サボテン

「トゲがよい気・悪い気問わず遠ざける」という考え方から、サボテンを置くと風水のパワーに悪影響が出ると言われています。それでも、愛らしく育てやすいサボテンを部屋に置きたいという人は多いので、鬼門や裏鬼門を意識した配置で置いてください。。

トゲがなく小さなタイプを選んだり、方角や空気の動きのある場所に置くなど、風水を気にかけつつも、サボテンを楽しめます。

フェイクグリーンや造花に効果はあるか

フェイクグリーン

そもそも風水の観点から、フェイクグリーンや造花に対する意見はわかれます。好みに応じて扱いましょう。

良いという理由には、枯れない、潤いをもたせるために濡れた布巾などで拭くと風水のパワーが強まる、などの意見が挙げられます。一方で、命が宿らないものは気を発しないという意見もあります。

珍奇植物専門店びざーるBotanicalすとあーShieldさんプロフィール画像

岩瀬さん

どうしても埃が溜まってしまい、邪気をまとうとも言われています。置くか置かないかは自分で判断しましょう。

ほこりが積もっていたり、枯れた観葉植物はNG

観葉植物のほこりをふき取る

観葉植物の手入れを怠っていると、風水のパワーを発揮しない可能性があります。清潔に保ち、しっかり管理することが大切です。

風水的におすすめの観賞植物5選・特徴や育て方をご紹介

風水の観点からおすすめの観葉植物を紹介し、特徴や育て方のポイントを解説します。

ガジュマル

ガジュマル

ガジュマルは、ずんぐりとした幹に、細かく小さな葉が密集しています。生命力が強く、風水では開運・金運・財運に効果があると言われ、玄関や寝室やリビングに置くのがおすすめです。ガジュマルは日当たりのよい場所を好むため、窓際など明るい場所に置きましょう。水はけのよさにも注意してください。

パキラ

パキラ

パキラは大きな葉を元気よく広げる植物で、金運・財運・仕事運などに効果があると言われます。大きく育つため、リビングなど広々とした場所に向いています。水やりは控えめで管理でき、日光を好みますが、室内照明でも充分育ちます。ただし、あまりに暗い環境では日照不足になるため、定期的に光に当てましょう。

モンステラ

モンステラ

モンステラは、切れ込みが入ったハート型の大きな葉が特徴です。恋愛運・結婚運・金運に効果があるとされており、玄関やリビングなどに置くのがおすすめです。モンステラは直射日光が苦手で弱い光を好むため、室内でも育てやすい初心者向けの観葉植物といえます。

サンスベリア

サンスベリア

大きな葉を土から勢いよく伸ばすサンスベリアは、空気の浄化・邪気払い・厄除け・魔除けなどに効果があると言われています。半日陰を好むことから、悪い気を流すとされるトイレに置いても育てやすいです。また、水やりは控えめでよい点から、初心者向けの観葉植物といえます。

ポトス

ポトス

ポトスはハート型の葉が特徴で、ツルを伸ばしながら大きくなります。鉢を吊るし、垂れさがるツルを楽しめるハンギングでの配置も可能です。恋愛運・結婚運・金運に効果があると言われ、寝室やトイレ、オフィスなどにおすすめです。暖かく少し湿気のある環境を好み、日陰でも育ちやすい植物です。

【参考】風水的に良い鉢や鉢カバーをご紹介

さまざまな鉢

風水の観点では、陶器や籐のかごなど自然素材で作られた鉢がよいとされています。プラスチックのように人工的な素材の鉢では、風水のパワーを発揮できないと言われています。もし人工的な素材が気になる場合は、鉢カバーをしましょう。

また、風水では色も大切です。それぞれの色ごとにパワーを発揮しやすい方角があるため、意識して置き場所を決めましょう。

まとめ

観葉植物を選ぶときは、風水を意識してみるのも一つの方法です。高めたい運気や、置き場所にあった観葉植物を選ぶと、風水のパワーが発揮されやすくなります。

カインズの公式通販・オンラインショップはこちら

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから