果物の皮を使ってお茶を淹れる
リンクをコピーしました
PR
トップバッターはダ・ヴィンチ・恐山!
日照権のため部分的にななめになっている部屋に住んでいます。
【▼猫の好きなところ】
家の中で急に行方不明になって急に戻ってくるが、結局どこに隠れてたかは謎なところ。
ダ・ヴィンチ・恐山の愛猫
野良の親猫が放置してどこかにいってしまった仔猫を拾ったのがきっかけで飼い始めました。現在、11歳くらいです
なんか「実家のネコ」っていいよな~。ネコによって実家の安心感が強化される気がする
ちなみに昼寝していたら手に「あたたかいヒモ」の感触があり目を覚ましたところ、猫が吐いたデカいサナダムシだったこともあります
いいなあ~
よくはないな
猫好きが高じて、猫が無数にいる九州の小島へ旅行したこともあります
すごい!ちゃんと行動も伴ってるネコ好きだ!これは期待できますねえ
そんな本格派ネコ好きのダ・ヴィンチ・恐山がつくったキャットタワーはこちら!
こちらです
なにこれ???
ネコってモノを飾ってるところなど、大事そうなところほどやたら入りたがる習性がありませんか?
たしかに。私のネコも値段の高い観葉植物から破壊していきます
なので美術品の展示をイメージして作りました。こういう風に装飾をすることで、ネコにここが大事な場所だと錯覚させることができるはず…
なるほどね
これ、後ろのついたては空いているんです。なのでネコが自らここに入ってこれるようになっています
そう、まるでネコが展示されているかのような…
おお!
こういう感じになります
せめてネコのぬいぐるみ用意してくれよ
家にカモしかなくて
もうちょいベーシックなぬいぐるみから買いなよ
ちなみにプレートには……
「愛猫(非売品)」と記載されています
あらららららら
こういうユーモアがネコ好きにはウケる
いいですねえ
ちなみに横の文字はなんて書いてあるんですか?
これはフランス語なんですけど、意味はないです
ないんだ
なんかかっこいいので書きました
それと、悪いことをした後のネコの首に「私が壊しました」みたいな札をかける、というTwitterのユーモアあるじゃないですか
ありますねえ
100回はウケてるし、今後も100回ウケる
それを応用して、例えばネコが悪さをした時はこのプレートに付け替えます
「罪(非売品)」です
あちゃちゃちゃちゃちゃ……
あちゃちゃですねえ
ウケますよ。これは
別にいいんだけど、ネコをTwitterというフィルターを通して考えすぎじゃない?
猫がいないときは「主の不在」というプレートもあります
ネコの不在によって、逆説的にネコの存在を強く印象付けることが可能です
あと普段から小物置きとして利用することもできますね
「桃屋のメンマ」は小物の範疇に入らないだろ
才能のないマルセル・デュシャンみたいですね
こうなるともうキャットもタワーの要素もないし
ネコでバズりたいという卑しさが見え隠れするものの、なかなかの好評!
ネコの習性を考慮したネコ好きならではのキャットタワーを作りました。
次のページ
私も実家ではネコを飼っていまして