リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

【ぬいぐるみ用イスをDIY】技術も作業場ナシ! はじめてのイス作りにパンダちゃんも大満足!

クリエイター

二木繁美(にきしげみ)

二木繁美(にきしげみ)

パンダがいない愛媛県出身で日本パンダ保護協会会員。パンダのうんこを嗅ぎ、パンダ団子を食べた、変態と呼ばれるほどのパンダ好き。アドベンチャーワールドのパンダ「明浜(めいひん)」と「優浜(ゆうひん)」の名付け親。現代ビジネスでパンダコラム「水曜日のお嬢様」連載中。マニアックな写真と観点からパンダの魅力を紹介する著書『このパンダ、だぁ~れだ?』(講談社/講談社ビーシー)が発売中。

「○○はじめました。」は、ずっとやってみたかったことや、ふと思いついたことをとにかくはじめちゃおう! という企画です。今回はパンダがだいすきでたまらない二木さんが、なんとパンダちゃんのためにイスを作るとか……。カインズに並ぶ無限の「はじまりの可能性たち」をご覧ください。

〇〇はじめました。のロゴ

そうだ、イスを作ろう

ぬいぐるみ用のカゴ。もうパンパンです

ぬいぐるみ用のカゴ。もうパンパンです

ジャイアントパンダが大好きな私。自然とグッズも増えていくのですが、なかでも場所をとるのがぬいぐるみ。これ以上増やしてはならない……そう思っていたのですが、出会っちゃったんですよ、運命のパンダちゃんに。

第一次パンダブームの頃に生まれたぬいぐるみを忠実に再現した、吉徳さんの「レトロぬいぐるみこれくしょん 座りパンダ」。そう、あの「♪顔がいのちの吉徳」さんです。ネットショップでも早々に売り切れたため、どうしても欲しくて、東京でラジオの仕事があった日に、わざわざ浅草橋本店までお迎えに行きました。ただ、もう我が家にはぬいぐるみがありすぎて、居場所がない。

パンダ

パンダ

何これ? アタチの居場所がないじゃない!

二木繁美さん吹き出し用

にき

ごめんよぅ

パンダ

パンダ

ごめんじゃないでしょ! どうするのよ

二木繁美さん吹き出し用

にき

座りパンダちゃん用のイスを作ろうと思って

パンダ

パンダ

イス!? フフン。いいことじゃない。早く作りなさいよ

二木繁美さん吹き出し用

にき

(じつは、DIYやったことないとか、言えない……)

イスを作ろうと思い立ったものの、DIY素人なんですよね、私。美術部だったからカンバスは自分で張っていたけど、釘と金づちくらいしか扱ったことない。どないしよ。あてもなくカインズのホームページを見ていたら、スペースの貸出、材料のカット、へぇ、そんなサービスがあるんや。これならいけるんじゃない!? ということで、私のイス作りへの道が始まりました。

まずはサイズ

座面サイズを決めます。とはいっても、コピー用紙を折ってのせただけ

座面サイズを決めます。とはいっても、コピー用紙を折ってのせただけ

一番にやったことは、座面のサイズを決めることから。座面が決まれば、すべてのサイズが決まるはず。パンダちゃんをコピー用紙に座らせて、ざくっと折ってこのくらい! あとはいろんなイスの画像を見て、デザインのイメージをふくらませます。

設計図っぽいものを書きました

設計図っぽいものを書きました

そして設計図っぽいものが完成。これを元にカインズのネットショップを見ながら、最寄りのショップにどれくらいのサイズの木やネジを取り扱っているのか、あらかじめアタリをつけておきます。行ってなかったら困るもんね。フフン、デキる私。あとは身ひとつで現場に行くだけや。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから