「モーニング娘。'25」小田さくらが考える猫との向き合い方とは? 58匹の保護猫をお世話したからこそ話せるコツ
リンクをコピーしました
PR
目次/ INDEX
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、バケットネットを使用して、水切りをDIYしていきます。
材料
STEP1 まず、シンクの奥行に合わせて、溝付角材をカットします。次にネットの鉾幅に合わせてカットします。
STEP2 バケットネットのフック部分をカットします。
STEP3 角材にワトコオイルを塗ります。
STEP4 塗りあがったら、ウェスでなじませます。
STEP5 たわしで刷り込みます。
STEP6 ニュアンスを変えるためにブラウン系のペイントを塗りあげます。
STEP7 白ペイントでエイジング加工もいい仕上がりになります。
STEP8 乾いたら、溝に一枚のネットを挟み、渡し木をはめ込みます。
STEP9 次に橋の角材をはめ込みます。
STEP10 角金具を用いて、両角を固定します。
STEP11 反対側も同じようにネット中材、端材とはめ込み、角を固定し、ネットがセンターに来るようにします。
STEP12 それぞれ中材を釘で固定します。
STEP13 最後に防水用にバスコープをつなぎ目、表面にまんべんなく塗ります。
STEP14 ナチュラルな水切りの完成です。
作成時間:90分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「バケットネットで水切り DIY」でご覧ください。