料理研究家・リュウジの簡単やばうまレシピ「キノコ柚子胡椒バターパスタ」
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、コルクボードを使用して、壁飾り風雛飾りをDIYしていきます。
コルクボードを使って、子供と一緒に楽しく作れる雛飾りです。アイディア次第様々なアレンジが可能です。場所も取らず、便利です。
材料
道具
STEP1 まず、レイアウトを決めて台座となるホワイトアングルをカットしておきます。
STEP2 カットしたアングルには両面テープを貼っておきます。
STEP3 次にお雛様に見立てて、ポストイットを折っていきます。
STEP4 顔の部分はハートピンで仕上げました。
STEP5 ボンボリに見立てた浮きにピンで固定できるようあらかじめ穴をあけておきます。
STEP6 ボンボリらしく縦ラインを入れました。
STEP7 コルクボードを用意します。
STEP8 全体のレイアウトを見ながら、ピンで固定していきます。
STEP9 台座となるアングルを固定します。
STEP10 2段目3段目と同じように組んでいきます。ポストイットの色や顔の部分のピンはお好みでいろいろと変化可能です。
STEP11 雛段が組みあがったら、スパンコール等で飾りつけします。こちらもアイディア次第でいろいろな飾り付けが楽しめそうです。
STEP12 お好きなところに自由にかけて雛祭り気分を楽しめる、雛飾りの完成です。
作成時間:90分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「コルクボードで壁飾り風雛飾り DIY」でご覧ください。