庭に残る切り株を除去したい! 自分で伐根する方法や道具とは?
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、バケットネットをアレンジして、倉庫風ブックシェルフをDIYしていきます。
バケットネットを扉にして、チェーンで固定することで、中身が確認しやすくて、開けばディスプレイも可能なおしゃれシェルフができました。
材料
道具
STEP1 バケットネットの高さに合わせた組み木箱の縦サイズに合わせて板材をカットします。
STEP2 バケットネットの両サイドに固定用の穴をあけます。
STEP3 クロームカップリングにチェーンを通し、ネジで組み木箱に固定します。
STEP4 木箱の上部にマグネットキャッチを取り付けます。
STEP5 組み木箱と板材を丁番でつなぎます。
STEP6 バケットネットを板材にネジ止めしていきます。
STEP7 バケットネットの止め金具を固定するときは少し丸みを持たせて飾りチックにします。
STEP8 金具の飛び出た部分は、安全と飾りとしてニッパーで内側に巻き込んでしまいます。
STEP9 扉が水平になるようにチェーンをクロームカップリングに通し、ネジで扉の板材のサイドに固定します。
STEP10 組みあがったら、ウォールナットで塗りを加えて重厚感を加えます。
STEP11 同じように内側も塗っていきます。
STEP12 お気に入りの読みかけ書籍を置くスペースに似合うブックシェルフの完成です。
作成時間:150分
※ペイントの乾き時間により変動します。
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「バケットネットで倉庫風ブックシェルフ DIY」でご覧ください。