リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

障子紙で可愛い丸ランプDIY 【カインズDIY】

クリエイター

PR

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

障子紙で可愛い丸ランプをDIY

こんにちは。

「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、障子紙を使用して、可愛い丸ランプをDIYしていきます。

風船を使って、障子紙を張り込み、麻紐で幾何学的ラインをワンポイントで加えるとモダンで和風な丸ライトの完成です。

用意する材料・道具

材料

  • 障子紙
  • フエキノリ
  • ゴム風船
  • 麻紐
  • 1×6材
  • グローソケット(E17)
  • LED電球25W相当
  • 塗料 オフホワイト
  • 折り紙
  • 刷毛
  • 多用途接着剤

道具

  • のこぎり

丸ランプの作り方

STEP1 まず、台座をのセンターに穴をあけます。

台座をの中央に穴をあけます。

STEP2 その穴に向かってコードを埋め込む溝をカットします。

コードを埋め込む溝をカットします。

STEP3 丸棒を台座の脚としてカットし、お好きなペイントをしてゆきます。

丸棒をカットし、ペイントをしてゆきます。

STEP4 ペイントが乾いたらセンターにソケットを固定しLEDライトを取り付け、底には丸棒の脚を万能接着剤で付けます。

センターにソケットを固定しLEDライトを取り付け、丸棒の脚を万能接着剤で付けます。

STEP5 障子紙を木の葉サイズにちぎっておきます。つぎに風船を用意し、表面に水で適度に溶いた糊を塗りつけます。

障子紙をちぎっておき、つぎに風船の表面に水で溶いた糊を塗りつけます。

STEP6 底の部分に空きを作り、満遍なく貼って行きます。

満遍なく貼って行きます。

STEP7 貼り終えたら、今度はワンポイントとなる麻紐を巻いていきます。

今度は麻紐を巻いていきます。

STEP8 巻き終えたら、さらに糊を塗りながら、もう一層、障子紙を貼り合わせていきます。

さらに糊を塗りながら、障子紙を貼り合わせていきます。

STEP9 表面に折り紙などで飾りを加えます。

折り紙などで飾りを加えます。

STEP10 糊が充分に乾いたら、中の風船を割って取り除き、底の部分の形を整えて、台座に固定します。

中の風船を割って取り除き、台座に固定します。

STEP11 モダンで和風チックな丸ライトの完成です。

丸ライトの完成です。

作成時間:480分
※ペイントの乾き時間により変動します。

動画「障子紙で可愛い丸ランプ DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「障子紙で可愛い丸ランプ DIY」でご覧ください。

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから