薬の整理収納テクニック。プロが教える「必要な時にすぐ使える」収納ワザとは?
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、物干し竿を使用して、ブルックリンスタイルなウォールラックをDIYしていきます。
流行りのエアープランツをはじめ、コウモリラン等の吊るして飾る植物にピッタリの作品です。
マットブラックの塗装でアイアン風の仕上がりだから雰囲気も抜群です。
材料
道具
STEP1 桧加工材にカットする為の線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリでカットします。板を2枚切り出します。
STEP3 ノコギリで板をコの字にカットする為の切り込みを入れます。
STEP4 板の切り込みに糸ノコギリを入れ易くするために、電動ドリルで切り込みの先端に穴をあけます。
STEP5 糸ノコギリを使い板をコの字にカットします。
STEP6 切断面のバリを取り除くために紙やすりをかけます。
STEP7 木工用やすりを使い板の角が丸くなるようにやすり掛けをします。
STEP8 板をワトコオイルで塗装し20分ほど放置します。
STEP9 余分な塗料をウエスで拭き取ります。STEP8とSTEP9を再度繰り返してから乾燥させます。
STEP10 アルミ竿をホワイティーカラーで塗装し乾燥させます。
STEP11 棚受けを壁に取り付けます。
STEP12 板のコの字を上にして棚受けにビスを下から打ち込んで固定します。
STEP13 コの字の部分にアルミ竿をはめます。
STEP14 完成です。
作成時間:40分
塗料乾燥時間:12時間
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「物干し竿で作るブルックリンスタイルなウォールラック DIY」でご覧ください。