リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

竹で作るウォールラックDIY 【カインズDIY】

クリエイター

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

竹で作るウォールラックをDIY

こんにちは。

「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、竹をアレンジして、ウォールラックをDIYしていきます。

竹の形状とOSB合板の質感をそのまま活かしたDIY作品です。キッチン用品、文房具、または切り花を飾るなど壁をうまくおしゃれに活用する事が出来ます。ペイントの色次第でどんなお部屋にも合わせる事が出来ますよ!

用意する材料・道具

材料

  • OSB合板 厚さ12mm
  • 竹 約1m
  • トラックロープ 太さ12mm

道具

  • えんぴつ
  • 定規
  • ノコギリ
  • 万力
  • 紙やすり
  • ホワイティカラーズ(モカチャ・ブラック・ライトベージュ)
  • 水性ステイン(オーク)
  • ステンシルシート
  • 電動ドリル
  • 接着剤
  • スポンジ
  • ステンシルシート
  • マスキングテープ

ウォールラックの作り方

STEP1 竹を斜めにカットする為の線を引きます。

竹を斜めにカットする為のラインを引きます。

STEP2 作業台の傷つき防止のために、竹の下に端材を置きます。竹を万力でしっかり固定してノコギリでカットします。

竹を万力でしっかり固定してノコギリでカットします。

STEP3 切断面のバリを取り除くために紙やすりを使いやすり掛けをします。

やすり掛けをします。

STEP4 竹にホワイティカラーズ(モカチャとブラックを混ぜ合わせたもの)を塗装し乾燥させます。

竹にホワイティカラーズ(モカチャとブラックを混ぜ合わせたもの)を塗装します。

STEP5 OSB合板を水性ステインで塗装し乾燥させます。

OSB合板を水性ステインで塗装します。

STEP6 竹をバランス良く配置する為に、OSB合板に印を書き込みます。

OSB合板に印を書きます。

STEP7 接着剤を使い、書き込んだ印に合わせて竹をOSB合板に接着します。

書き込んだ印に合わせて竹をOSB合板に接着していきます

STEP8 OSB合板にステンシルシートをマスキングテープで貼りつけます。

OSB合板にステンシルシートをマスキングテープで貼ります。

STEP9 ホワイティカラーズ(ライトベージュ)をスポンジで軽く叩くようにして、OSB合板にステンシルをします。

ホワイティカラーズ(ライトベージュ)をスポンジで叩くようにしてOSB合板にステンシルをしていきます。

STEP10 電動ドリルを使い、OSB合板の上部に壁にかける為の穴をあけます。

OSB合板の上部に壁にかける為の穴をあけます。

STEP11 穴にトラックロープを通し、お好みの長さで結びます。

穴にトラックロープを通し結びます。

STEP12 ウォールラックの完成です。

竹で作るウォールラックの完成です。

作成時間:約60分
塗料乾燥時間:約120分

動画「竹で作るウォールラック DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「竹で作るウォールラック DIY」でご覧ください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから