料理研究家・リュウジの簡単やばうまレシピ「キノコ柚子胡椒バターパスタ」
リンクをコピーしました
こんにちは。DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
今回は、金属の網目が特徴の篩(ふるい)をアレンジして、円形シェルフをDIYしていきます。
ガーデニングのちょっとした小物を置くのにも便利で、しかも網目がなんともスタイリッシュな雰囲気。自分好みにペイント、加工すればお気に入りの円形シェルフになること間違いなしです。
必要な道具や材料から作り方、動画も公開しているので、円形シェルフをDIYしてみてください。簡単に作る事が出来るのでDIY初心者にもお勧めです。
材料
道具
STEP1 まずペイントの乗りをよくするため、メタル用下塗りスプレーをします。
STEP2 板材を金ふるいの内径に合わせて
STEP3 カットします。
STEP4 下塗りスプレーが完全に乾いたら、ペイントしていきます。あらかじめ、苦土石灰を混ぜておくと風合いが増します。
STEP5 つぎに、耐久性を増し、木目を活かすため、羽目板にオイルフィニッシュを塗り込んでいきます。
STEP6 つぎに、表面に風合いを持たせるために茶色とオレンジのアクリル絵の具を軽く混ぜ合わせて、(それぞれの色合いを残しながら)
STEP7 そのまま指先で全体にダメージ感を加えていきます。
STEP8 塗りあがり、完全に乾いたら、ステンシルで好きな文字を白抜きで塗っていきます。
STEP9 スポンジなどで押し叩くように塗ると
STEP10 きれいにムラなく仕上がります。
STEP11 先ほどの板材をはめ込み、
STEP12 ガンタッカーを網と板に打ち込み、固定します。
STEP13 ガーデニングにもオシャレな円形シェルフの完成です。
作成時間:90分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「篩で円形シェルフ DIY」でご覧ください。