愛犬に関するQ&Aの検索結果/SEARCH3910

洗った食材をそのまま保存! エコ&時短が叶うカインズの『フレッシュ保存容器』に日々助けられまくり

洗った食材をそのまま保存! エコ&時短が叶うカインズの『フレッシュ保存容器』に日々助けられまくり

夕方以降がかなり忙しく、いかに短時間で夕飯作りや片付けを済ませられるかに重きを置いている我が家。時短を実現するためには、調理時間を短くするだけでなく、洗い物を減らすことも重要ですよね。カインズの新商品『フレッシュ保存容器』は、野菜や果物を容器に入れた状態で洗うことができ、洗った野菜や果物をそのまま保存までできてしまう2WAYアイテム。1つで何通りもの使い方ができるアイテムにめっぽう弱い私が、その使い勝手をレポートします。

イグアナと猫と暮らす作家・吉川ばんびに聞くリアルなペット事情

イグアナと猫と暮らす作家・吉川ばんびに聞くリアルなペット事情

「イグアナと猫」という種族の違うペットと一緒に生活している、ライター・コラムニストの吉川ばんびさん。種族の異なるペットが仲睦まじくしている様子は微笑ましいものですが、一体どのように共生しているのでしょうか? 吉川ばんびさんに、イグアナと猫を飼うことになったきっかけや、日々の暮らしの様子、飼育に必要なアイテム、種族の違う多頭飼いで意識すべきことなど、リアルなペット事情をお聞きしました。

あの緑のジョウロはなぜ売れる? 昭和レトロの名品「トンボじょうろ」が愛されるワケ

あの緑のジョウロはなぜ売れる? 昭和レトロの名品「トンボじょうろ」が愛されるワケ

ジョウロといわれて多くの人が思い浮かべる、鮮やかな緑色のジョウロ。このジョウロの正式名称は「トンボじょうろ」。50年近く売れ続けているロングセラーの商品です。なぜ長きに渡り、愛され続けているのか、その秘密を探るべく「トンボじょうろ」を製造・販売する新輝合成に話を伺いました。

【感動の美味しさ】この夏はお店のような「ふわふわかき氷」をおうちで楽しむ!

【感動の美味しさ】この夏はお店のような「ふわふわかき氷」をおうちで楽しむ!

暑い夏に食べたくなるものといえば、かき氷! 最近はイベントやお祭りだけでなく、天然氷を使ったふわふわかき氷専門店も人気ですよね。ただ猛暑の中外出するのは辛い…家であの美味しいかき氷が食べられたらなぁ〜と思う方もいらっしゃるのでは? 実は家用のかき氷機でもちょっとした工夫次第でお店のようなふわふわなかき氷を作ることができるんです! カインズで売っているかき氷機を使って、美味しいかき氷を作ってみました!

農業がオカルトって本当!? 30種のミニトマトを栽培する「ムー」編集長・三上丈晴の奥深い家庭菜園の世界

農業がオカルトって本当!? 30種のミニトマトを栽培する「ムー」編集長・三上丈晴の奥深い家庭菜園の世界

あらゆる世界の謎と不思議に挑戦し続ける、唯一無二のオカルト雑誌「ムー」。同誌の編集長である三上丈晴さんの長年の趣味は25年以上続けている『家庭菜園』。土づくりからこだわるという三上さんに、家庭菜園の魅力と極意、そして農業とオカルトとの繋がりを聞いた。

電気代地獄から脱出。月3000円以上節約できる驚愕のLEDセンサーライト

電気代地獄から脱出。月3000円以上節約できる驚愕のLEDセンサーライト

電気代高騰に眉をひそめる人が多い昨今。節電対策におすすめなのが、人の動きを検知して自動で点灯・消灯する「LEDセンサーライト」です。適した設置場所やメリットなどを株式会社オーム電機にお伺いし、実際に使用してみた結果をレポートします。気になる節電効果も大発表します。

トウガンの育て方【カインズ野菜図鑑】

トウガンの育て方【カインズ野菜図鑑】

いろいろな野菜の特徴や育て方をお伝えする【カインズ野菜図鑑】。今回のテーマは「トウガン」です。トウガンは真夏の高温でも大生に育ち、ビタミンが豊富で低カロリーの健康的な野菜です。沖縄では古来より愛され、涼しい場所に置けば保存もできるので料理に欠かせない食材のひとつになっています。種をまく時期は3〜5月頃まで、収穫は6〜10月までに行います。

相撲のスノードーム「スモードーム」をじいちゃんにあげる

相撲のスノードーム「スモードーム」をじいちゃんにあげる

「コロナ禍で会えていない、じいちゃんばあちゃんに会いたい!」。会えない代わりに、心のこもった贈り物をあげたいと考えた藤岡みなみさんが、じいちゃんの大好きな相撲をモチーフにしたスノードームをDIY。メインの「スモードーム」はもちろん、思い立って作ってしまった「フモードーム」と「キノードーム」も必見です!

藤あや子がスクープ連発! 愛猫マルとオレオのかわいい瞬間

藤あや子がスクープ連発! 愛猫マルとオレオのかわいい瞬間

歌手・藤あや子さんのTwitterやInstagramで人気沸騰中の猫、マルくんとオレオちゃん。通称「マルオレ」。豊かな表情とコミカルな行動が愛らしく、投稿写真に添えられる藤さんのユーモラスなコメントも相まって、ファンが増え続けています。今回は、藤さんが厳選した写真をエピソードとともご紹介。今後の野望についても語っていただきました。

青じその育て方|プランター栽培のコツや注意すべきポイントも紹介

大葉(青じそ)の育て方|プランター栽培のコツや注意点も紹介!

大葉(シソ)は薬味としても良く使われるハーブの一種です。昔から漢方薬として使われるほど栄養価が高いのも特徴。大葉は非常に生命力が強く、ベランダのプランターでもよく育ちます。そのため家庭菜園初心者でも育てやすい植物です。この記事では大葉の育て方や注意したいポイントなどを解説します。

【子どものテンション爆上がり】『トイ・ストーリー』デザインの“遊べる”おしりふきBOXを出産祝いで送ってみた

【子どものテンション爆上がり】『トイ・ストーリー』デザインの“遊べる”おしりふきBOXを出産祝いで送ってみた

5歳の息子と一緒にカインズの店内を歩いていると……「ママ~!! ウッディ!! お菓子の箱じゃない? おっきいよ!」の声。そこにあったのは、かわいすぎる『トイ・ストーリー』デザインのおしりふきBOX! 息子はトイトレ完了済みだけど、これ出産祝いにちょうどイイじゃん!! おしりふきなら消耗品だし、ほかの人とかぶっても迷惑にならないし、そのまま置いておいてもかわいいし、何より『トイ・ストーリー』は裏切らない!!! 息子よ、きみの観察力の高さに感謝だよ、ありがとう!

ドン底からV字回復! ネジザウルスGTから導き出したヒットの理論

ドン底からV字回復! ネジザウルスGTが導き出したヒットの理論

ネジザウルスという商品をご存知だろうか?一度付けたものの山が潰れてしまったネジを力強く取り除いてくれる、ペンチのような見た目の工具である。現在、総売り上げはシリーズ累計500万本にも及ぶメガヒット商品だ。特徴的なネーミングはネジをつかんで最後まで離さない様子が、恐竜が噛みつくイメージだったことから。商品自体の特徴として挙げられるのは、縦溝と摩擦力の大きく2点。従来のペンチは横溝しか付いていないので、せっかくネジを掴んでも滑ってしまって回すことができない。一方、ネジザウルスは先端の内側にあしらわれた縦溝により、しっかり回すことが可能なのだ。その縦溝の角度も最適化されていることで高い摩擦力を得ることに成功。頭を確実に掴むことができる。

【2023秋冬】 アトリエカインズ限定デザイン商品を合計21名様にプレゼント!

【2023秋冬】 アトリエカインズ限定デザイン商品を合計21名様にプレゼント!

毎回大好評の「アトリエカインズ」が2023秋冬として開催されます! さまざまなメーカとのコラボ商品が登場します。たくさんのアイテムの中から編集部おすすめのアイテムを厳選してご紹介。この期間中しか手に入らない限定デザイン商品をぜひお見逃しなく!

  • 11
  • /