猫にパンはNG? 食べない方が良い理由と特に危険な菓子パンリスト
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。DIY未経験&インテリアに疎いライターの吉玉サキです。
我が家は築50年近いレトロな団地。日当たりがよくて家賃も安く、お気に入りの住まいなのだが、ひとつだけ気になることがある。
それは、玄関が暗い&垢抜けないこと。
我が家の玄関は北向きで窓がないため昼でも薄暗い。そのせいで、帰宅してドアを開けた瞬間、どんよりした気分になる。もちろん照明はあるけれど、留守中も点けっぱなしにしておくのはもったいないし。垢抜けなさについては、住人(私と夫)にセンスがないせいだが、言い訳させてもらうと、狭くて収納がないからごちゃごちゃしてしまうのだ。
「玄関は家の顔」という言葉があるとおり、我が家を初めて訪問する人にとってはこの玄関が第一印象。少しでも明るくオシャレに見せたい。
そこで、元インテリアコーディネーターの友人に知恵を借り、玄関のDIYに挑戦した。はたして我が家の玄関は生まれ変われるのだろうか?
私が相談したのは、岐阜県各務原市でフリーランスのショップアドバイザーをしているオゼキカナコさん。元インテリアコーディネーターなので、何かいいアドバイスをくれるかもしれない。
オゼキカナコさん
岐阜県各務原市在住。ショップアドバイザー。地域コミュニティ「一般社団法人かかみがはら暮らし委員会」委員長。思考整理とコミュニケーションによる事業の課題解決、ファンベースによるお店作りが得意。「わたしが楽しいとあなたも楽しい」という自己中心的利他の考え方で、人と人がゆるくつながる場づくりをしています。最近気になるのは、昆虫食、ノンアル、テクノロジー関連。いつだってごきげん◎
さっそくカナコさんとテレビ電話をつなぎ、我が家の玄関を見てもらう。
吉玉サキ
※室内側から見た場合
オゼキカナコ
そう、不思議なことに、我が家の玄関は画面越しだとそこまで悪くないのだ。肉眼で見ると、もっと暗くて狭くてごちゃついている。
オゼキカナコ
吉玉サキ
ちなみに、夫からは玄関を自由に改造する許可を得ている。また、編集部から予算をいただき、予算内でならDIYに使うものをカインズで買っていいことになった。
オゼキカナコ
吉玉サキ
オゼキカナコ
というわけで、玄関にあるものをひとつずつ見ていく。
まずは靴。登山靴や下駄、もう何年も履いていないトロピカルなビーサンなどがひしめいている
オゼキカナコ
こちらは右壁面。(写真左)シューズラックには、共有階段を掃除するためのほうき&ちりとりを下げている/(写真右)床に置いた古い金庫の中には、登山靴のお手入れ用品を収納。その上には消臭剤と、夫の壊れた方位磁針が
オゼキカナコ
吉玉サキ
オゼキカナコ
吉玉サキ
オゼキカナコ
こちらは左壁面。木製の棚とフックは、壁に画鋲で留めている/(写真左上)棚には、イラストレーターの夫が描いた絵と置物/(写真右上)夫の作品。シャボン玉液に色をつけて吹いたもの/(写真下)フックに鍵や傘、袋を掛けている
オゼキカナコ
吉玉サキ
オゼキカナコ
吉玉サキ
玄関の床に置かれた絵や写真の額。すべて夫の持ち物で、三角コーンの絵のみ夫が描いたもの
オゼキカナコ
吉玉サキ
オゼキカナコ
吉玉サキ
玄関で唯一の大きな家具、シューズラック
オゼキカナコ
カインズのサイトでシューズラックを探す。しかし、ここである問題が……!
右壁面。なぜかこちら側だけ謎のコンクリートが敷かれている
このコンクリ部分が壁から35㎝ほど出っ張っているため、シューズラックは「奥行35㎝以内」じゃないとはみ出してしまうのだ。しかし、カインズのオンラインショップにはちょうどいい大きさの商品がない。
吉玉サキ
オゼキカナコ
吉玉サキ
オゼキカナコ
インパクトドライバーなどの工具は、夫のものがひと通りある。「それならDIYも夫に手伝ってもらえばいい」と思われるかもしれないが、夫は現在、家族の都合で他県に滞在しているのだ。
何より、私は昔から工作がすこぶる苦手。特に図形や立体がダメで、長さを正確に測ることすらおぼつかない。そんな私がシューズラックを作る……? かなり不安だが、これも玄関を明るくオシャレにするため。やってみようじゃないか。
さて、ここでカナコさんのアドバイスをまとめてみよう。
|
え、けっこう大変じゃない? 思っていたより大掛かりな企画になりそうでビビる。
オゼキカナコ