リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

フォトフレームの飛び出すロウソクスタンドDIY 【カインズDIY】

クリエイター

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

カインズ DIY Style【公式】| CAINZ DIY Style

CAINZ DIY style (カインズ DIY Style) は、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案するDIYを実践するサークルです。デザイン絵を起こし、設計図を書き、材料を集め、そして制作し、更にはDIY動画も掲載。自分で制作する楽しみを、DIYのアイデア動画と共に皆さんで盛り上げていきたいと思います。気軽にできるDIYの楽しさをカインズ独自の目線でお届けします。

フォトフレームの飛び出すロウソクスタンドをDIY

こんにちは。

「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、フォトフレームを使用して、飛び出すロウソクスタンドをDIYしていきます。

フォトフレームをアンティークに加工し、杉格子土台、ステンレス円板とLEDロウソクで灯台のような飛び出すインテリアライトに仕上がりました。

用意する材料・道具

材料

  • フォトフレーム
  • LEDローソク
  • 杉格子土台
  • ステンレス 円板
  • ユニクロ 木ねじ

道具

  • ウオーターマルチスプレー
  • アクリルガッシュ
  • エクステリアカラーズ
  • 木工用ボンド
  • ウエス
  • 洗面排水口用スポンジ

ロウソクスタンドの作り方

STEP1 まず下塗りをして十分乾燥したら、アンティーク調に金色にペイントしていきます。

下塗りをして乾燥したら、アンティーク調に金色にペイントしていきます。

STEP2 次にホワイトでニュアンスを加えます。

ホワイトでニュアンスを加えます。

STEP3 スポンジでなじませます。

スポンジを使ってなじませます。

STEP4 次に割り箸の頭の角を落としておきます。

割り箸の頭の角を落とします。

STEP5 杉格子土台の溝にロウソクを安定させるために割りばしを接着します。

ロウソクを安定させるために割りばしを接着します。

STEP6 土台の幅に合わせて割り箸をカットします。

割り箸をカットします。

STEP7 ビス穴のガイドをあけます。

ビス穴のガイドをあけておきます。

STEP8 蝋燭立てのビスを打ちます。

ビスを打ちます。

STEP9 土台をホワイトでペイントします。

土台をホワイトで塗ります。

STEP10 背景を黒と青のアクリルペイントで夜の海を表現します。白で映り込みを加えます。

背景を黒と青のアクリルペイントで夜の海を表現し、白で映り込みを加えます。

STEP11 土台を固定するところに下穴をあけます。

土台を固定するところに下穴をあけておきます。

STEP12 土台の位置を合わせます。

土台の位置を合わせます。

STEP13 裏からビスで固定します。

裏からビスで固定します。

STEP14 月をイメージさせるミラーを接着します。

月をイメージさせるミラーを取り付けます。

月をイメージさせるミラーを取り付けます。

STEP15 LEDローソクを土台に差し込みます。

LEDローソクを土台に差します。

STEP16 映り込みも幻想的な灯台のような楼台の出来上がりです。

楼台の出来上がりです。

作成時間:120分
※ペイントの乾き時間により変動します。

動画「フォトフレームで飛び出すロウソクスタンド DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「フォトフレームで飛び出すロウソクスタンド DIY」でご覧ください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから