猫あるある、いくつ共感できますか? 猫好きによる、猫好きのための偏愛座談会
リンクをコピーしました
PR
目次/ INDEX
こんにちは!ハンズのアンブレラ・マスター、佐藤宏樹です。
ハンズで傘やレインウェアなどレイン用品のバイヤーをしており「日傘を知り尽くした男」と呼ばれています。
日傘って種類が豊富でどれを選べば良いか迷いますよね・・・。
実のところ、日傘には、長傘や折りたたみ傘などの形状、完全遮光・軽量といった機能性の違いもあり、自分にあった1本を見つけるのが難しいものです。
そこで今回は、日傘を知り尽くした私が日傘の選び方を解説します。
日傘のお手入れについても簡単にご紹介しますので、日傘の基礎知識としてご覧ください。
ひとくちに日傘といっても、その種類は多岐にわたります。お好みや利用シーンに合った日傘を選ぶために意識したいポイントは次の6つです。
1. 日傘のタイプ(長傘・折りたたみ) 2. 日傘の紫外線遮蔽率(UVカット)・遮光率・遮熱効果 3. 日傘のコーティング加工と色 4. 日傘の機能 5. 日傘のサイズ&重さ 6. 日傘のデザイン |
それぞれのポイントについて解説します。
日傘には、大きく分けて長傘、折りたたみの2種類があります。それぞれのメリット・デメリットをチェックしましょう。
長傘は開いた状態のサイズも大きいものが多く、上半身を紫外線からしっかり守りたい方に人気です。使用する頻度が高い場合も、開閉の際に手間がかからない、長傘を選ぶとベター。また、雨天時にも使用できるものも多いので、降水確率の高い日の場合は、長傘が便利です。一方で、折りたたみ傘より大きく重いというデメリットも。
折りたたみ傘は小さくたためるため、携帯性に優れています。カバンやポケットなどに収納して手荷物を減らせるのが大きなメリット。外出中、特に紫外線が気になる時のみ日傘を使用する方には、折りたたみタイプがぴったりでしょう。持ち運びに便利ですが、長傘に比べると比較的強度が落ちてしまいます。
日傘選びの際、やはり気になるのが太陽光や紫外線をどれほど避けられるのかという点ですよね。日傘を選ぶ基準としてよく用いられる用語をまとめました。これらの用語を意識して日傘を選ぶのもおすすめです。
JIS規格の試験方法で測定された、光を遮る度合いを表す数値です。遮光率は、等級が定められています。日傘を暑さ対策として用いる場合は、遮光率の数値が高いほど涼しく感じやすくなります。
数値例 1級遮光:遮光率99.99%以上 2級遮光:遮光率99.80%以上 |
JIS規格の方法で測定された、紫外線をどれほど遮断するかを表す数値。日傘を紫外線対策として用いる場合は数値の高いものを選びましょう。
数値例 99.99%以上、90%以上 |
オーストラリア・ニュージーランド規格試験の方法で測定。紫外線を素肌で受けた場合と同等のダメージに到達するまで、何倍の時間がかかるのかを表した数値。一般的に紫外線遮蔽率(UVカット率)と併記されます。
数値例 UPF30...30倍 UPF50+...55倍以上 |
ご紹介した数値は日傘のタグなどに記載されていますが、あくまで生地の性能を表しており、縫い目からの漏れや地面などからの照り返しは考えられていません。「完全遮光」「遮光率100%」と表示されている場合も、日傘としての効果は気温や天候によって変化するのでご注意ください。
遮熱効果については検査方法が複雑なため、遮熱を数値で謳ったものはあまりありません。ただ、多くの傘メーカーはJIS規格試験に基づいた遮熱試験をクリアしているものに「遮熱効果」の表示をしています。
日傘は、生地にUVカット加工をしているもののほか、合わせて傘の裏側にコーティングを施したタイプがあります。裏側にコーティングをすることで、紫外線と日光をより遮ることができるため、紫外線遮蔽率や遮光率が高い傘に仕上がります。しっかりと紫外線対策したい場合には、裏地のコーティングがあるかどうかを必ず確認しましょう。
よく議論される日傘の色についてですが、コーティング加工がない場合に限り、日傘表面が紫外線を吸収しやすい黒色の傘を選ぶとよいです。
一方、裏地コーティングがされている場合、実は傘表面の色は紫外線カットや遮光具合に影響はあまりないのです。裏地にコーティング加工がある傘であれば、お好みのカラーをお選びいただいて問題ありません。
日傘の使いやすさに大きく関わるのが機能性です。代表的な機能として、下記の3つが挙げられます。
簡単開閉とは、折りたたみ傘に搭載される機能のうちのひとつ。傘をたたむ際、1本1本手で骨を折りたたまずに、ワンタッチで骨が折れたり開いたりする構造を指します。
自動開閉は、ボタンひとつで傘を開閉できるとても便利な機能です。自動開閉の折りたたみ傘の中には、伸ばした持ち手をたたむ時、バネの力で誤って持ち手が戻ることを防ぐ機能がプラスされた安全式(または調節式)というタイプが含まれます。
現在流通している日傘の多くが、雨傘としてもお使いいただけるのですが、雨の日も含め日常使いしたい方にチェックしてほしいのが、耐風機能。風に強く、風を受けて傘が逆さになっても閉じれば元通りになる構造です。現在では技術の発達により、かなり強い風にも耐えうる日傘もあります。
サイズと重さも、日傘選びの重要な項目です。日傘のサイズは日傘の効果や利用シーンに、重さは利便性に影響します。傘のサイズは親骨と言われる、傘の中心から生地の先端までを通る骨の長さで表示されます。一般的に、日傘のサイズが大きいほど、重さも重くなる傾向にあります。なお、日傘のサイズ選びの目安は、こちらをご覧ください。
親骨50cm | 女性向け |
親骨55cm | ユニセックス |
親骨60cm | 男性向け |
同じ親骨のサイズでも骨の数や日傘の形状によって、差した時のサイズ感は異なってきます。親骨のサイズは、大きければ大きいほど、紫外線や日光から上半身を守りやすくなります。日差しや紫外線からできるだけ顔や首を隠したい方は、大きめサイズがおすすめです。
日傘の重さは、サイズ以外に、傘の骨組みの構造によっても変化します。骨の本数が多ければ多いほど重量は大きくなりますが、その分風に対する強度は高くなります。また、自動開閉や耐風などの機能が搭載されているものは、やや重くなる傾向があります。
持ち歩くアイテムだから、やはりデザインもチェックしておきたい項目。近年、日傘のデザインもバラエティに富んでいます。女性らしい柄ものや、スーツにもぴったりのシックなものなど、お好みのデザインを選んでみてくださいね。
柄やカラーだけでなく、使用される素材によっても傘の雰囲気はがらりと変わります。一般的なポリエステルのほか、綿などの素材を用いたものも。細かなデザインも考慮したいという方は、日傘選びの際に素材も意識してみるとよいかもしれません。
ハンズのバイヤーが選りすぐった、おすすめの日傘をタイプ別にご紹介します。すべて雨天時にも使用でき、裏地にコーティング加工の施された日傘ですので、基本的な機能は網羅!
また、ユニセックスでお使いいただけるものもありますので、男性も女性も日傘選びの参考にしてみてください。
まずは、折りたたみタイプの日傘からご紹介します。
機能性抜群!これ1本で全天候に対応する日傘
hands+ 全天候型簡単開閉折りたたみ傘Ⅱ
55cm 5,390円(税込)、60cm 5,830円(税込)
〈東レ〉の特殊3層ラミネート構造の生地〈サマーシールド2〉を採用し、紫外線遮蔽率・遮光率ともにトップクラスの日傘。また、耐水圧が非常に高く、中棒を軸に傘地が回ることによって、風を受け流す特殊な骨を使用した耐風機能を備えているため、あらゆる天候で使えるのが大きな特徴です。利用シーンを問わず、かつ2サイズ展開と男性にも女性にもおすすめしたい1本です。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99%以上 遮光率99.99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉、耐風 |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | 55㎝:約300g 60㎝:約335g |
超軽量でカバンやポケットに楽々収納!コンパクト日傘
w.p.c×ハンズ 遮光切り継ぎタイニー 53cm 各3,080円(税込)
折りたたみ傘に欠かせない携帯性が抜群の日傘。親骨53cmのしっかりとした大きさながら、収納時は縦約17cmとコンパクトサイズに。カバンやポケットに難なくしまうことができます。小さなカバンを使うことが多い女性や、通勤・通学など持ち歩く頻度が高いという方に、うってつけ!カラーバリエーションも豊富で、小物選びの感覚で選べるのも嬉しいポイント。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99.99%以上 遮光率99.99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉 |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | 約220g |
欲しい機能がてんこ盛り!ハイスペック日傘
hands+ 1級遮光 簡単開閉折りたたみ傘 50cm 無地タイプ各4,290円(税込)、柄タイプ各4,730円(税込)
紫外線遮蔽率・遮光率ともにハイスペックで人気の〈hands+ 1級遮光 簡単開閉折りたたみ傘〉。簡単開閉機能と合わせて、指を挟みにくい安全構造により安心してご使用いただけます。綿を含んだ風合いのある生地と、バリエーション豊かな柄とカラー・デザインが、毎日のファッションになじみます。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99%以上 遮光率99.99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉、安全構造 |
素材 | ポリエステル80%、綿20% |
重量 | 約290g |
四角い形が、スマートに使える
MOONBAT masu 4本骨 一級遮光 超軽量 日傘 50cm 各2,750円(税込)
傘は丸いという常識をくつがえす、四角い日傘がこちら。四角い形であることで、場所をとらず、混雑時でも人とぶつかりにくい優れもの!さらに、正方形のフォルムがスタイリッシュな印象を与え、スーツなどフォーマルな服装にもマッチします。洗練されたラインナップのデザインやカラーが揃い、特に男性から人気の高い日傘です。4本骨を支える特殊パーツを採用しているので強度も安心。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99%以上 遮光率99.99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉 |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | 約115~120g |
まさに機能美!自動開閉とデザイン性の合わせ技
innovator×ハンズ 晴雨兼用自動開閉傘 各4,730円(税込)
家具やアウトドア用品で知られるスウェーデン発のブランド〈innovator(イノベーター)〉の晴雨兼用自動開閉傘です。ハンズオリジナルサイズで親骨60cmと大判なのが嬉しいポイント。ワンタッチで開閉でき、付属の傘袋についているカラビナ(開閉するリング)によりカバンの外側にぶら下げることもできるため、雨の日や荷物の多いに日は特に便利です。もちろんUVカット率も非常に高く、機能的で優秀な日傘といえます。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99%以上 遮光率99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 自動開閉 |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | 約380g |
hands+ 超軽量一級遮光折りたたみ傘 無地タイプ4,730円(税込)、柄タイプ4,950円(税込)
〈hands+〉の晴雨兼用折り畳み傘。親骨60cmと男性も使える大きめのサイズでありながら、超軽量で持ち運びに便利です。6本骨を採用しているため耐久性に優れ、風でパラソル部分がひっくり返っても簡単には壊れません。また、UVカット率99.0%以上なので日傘としての機能も高く、夏の強烈な日差しからも肌を守ることができます。無地でシンプルなので、柄物が苦手な方にもおすすめしたい商品です。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99.0% 遮光率99.99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉、耐風 |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | 約179g |
和柄のデザインが着物や浴衣にもぴったり
河馬印本舗 晴雨兼用折傘 各4,620円(税込)
和柄デザインに高い機能性をプラスして人気の日傘の新ブランド〈河馬印本舗〉。UVカット率、遮光率が99%以上でしっかり日差しと紫外線を防げるのはもちろん、和柄プリントが唯一無二のかわいさ。綿を使用した生地は涼しげで、着物や浴衣にもマッチします。収納ポーチはバッグとしても使用でき、屋内でさっと傘をしまう際にもとても便利です。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99%以上 遮光率99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉 |
素材 | ポリエステル80%、綿20% |
重量 | 約244g |
曲がり手元が長傘のような雰囲気で、持ち運びやすさも実現
河馬印本舗 晴雨兼用2段階折傘 各4,290円(税込)
先ほどご紹介した〈河馬印本舗〉の開閉しやすい2段式折りたたみタイプ。2段式は長傘がコンパクトになったようなスタイルの折りたたみ傘。一般的な折りたたみ傘よりも1段少ない2段式で折りたたむことで、日傘らしい曲線的なシルエットかつ、かさばらないつくりになっています。寒竹の曲がり手元は高級感があり、女性らしさを感じさせる雰囲気。柄デザインがたたんだ状態でも楽しめます。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99%以上 遮光率99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉 |
素材 | ポリエステル80%、綿20% |
重量 | 約229g |
日差しを遮断しつつ、内側の絵柄が気分を上げてくれる
estaa(エスタ) ビューティーシールド バックプリント長傘 各3,520円(税込)
紫外線遮蔽率・遮光率に優れた長傘〈estaa(エスタ) ビューティーシールド バックプリント長傘〉。パラソルの外側は無地でありながら、内側へ入ると明るい絵柄が見えるので、傘をさすたびに楽しい気分を味わえるでしょう。全長が長い分、横から入る日差しからもしっかりと身を守ってくれます。細めの持ち手が手元をすっきりと美しく見せてくれ、女性らしい華奢さを演出できるでしょう。
紫外線遮蔽率・遮光率 | 紫外線遮蔽率99%以上 遮光率99.99%以上 遮熱効果あり |
機能 | 簡単開閉 |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | 約237g |
意識したいポイントは、①日傘のタイプ(長傘・折りたたみ)、②日傘の紫外線遮蔽率(UVカット)・遮光率・遮熱効果、③日傘のコーティング加工と色、④日傘の機能、⑤日傘のサイズ&重さ、⑥日傘のデザインの6つ。
日傘の紫外線遮蔽の効果は、UVカット加工のみの日傘が2~3年、裏地コーティング加工品は半永久的に持続します。ただお手入れ方法や使用方法を誤ってしまうと、壊れやすくなったり、性能が満足に発揮されなかったりします。適切なお手入れと使い方で、日傘を長く効果的に活用してください。
コーティングが施されている日傘は、コーティングが傷んでしまうため、ゴシゴシと洗うことは絶対にしないでください。汚れが気になる時は水をつけて固く絞った雑巾で拭き、陰干しをしてください。UVカット加工だけの傘はぬるま湯で薄めた中性洗剤をスポンジに染み込ませ、やさしくなでるように汚れを落としてください。最後に洗剤をしっかりと洗い流し、陰干しをしてください。
日傘を長くお使いいただくコツは3つ。
・傘を開く前に、数回傘を揺らしてほぐす ・自動開閉傘は真上に向けて開閉する ・しわが寄らないようにたたむ |
傘表面にしわが寄ったり、貼り付いた生地同士を無理に剥がしたりしてしまうと、生地を傷める原因になってしまいます。できるだけしわが寄らないようにきちんとたたみ、傘を開く前には傘表面を揺らして生地同士を離れさせるとよいです。
折りたたみ傘をきれいにたたむコツを動画でチェック!
また、ワンタッチ開閉が便利な自動開閉傘は、横向きなど垂直方向以外に向けて開くのは厳禁!骨組みの一部のみに負担がかかり、壊れやすくなってしまうのです。
日傘の選び方と厳選アイテムをお届けしました。日傘は、使用する用途や目的によって、選ぶべき種類や機能が異なります。選び方のポイントやバイヤーおすすめの日傘を参考に、自分に合った日傘を見つけてみてくださいね。
なお、掲載した日傘はハンズ各店・ネットストアでお求めになれます。今回ご紹介しきれなかった日傘も多数取り揃えていますので、ぜひ一度ご覧ください。
また、長くお使いいただくために、正しいお手入れと適切な使用方法をぜひ実践してみてくださいね。