角度によって色が変わる「色の三原色ゼリー」を作って色の美しさを味わう
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
パンのクズ、消しゴムのカス、小さい食べこぼし……。ダイニングテーブルの上って、パッと見はキレイでも、細かいゴミがたくさん落ちています。
気になった時にササっと片付けたいけど、布巾を洗いに行ったり、掃除機を取ってきたりするのは面倒。そんな時におすすめな商品、カインズの「立つ卓上ほうき」。
玄関やベランダ用ほうきと違って、卓上ほうきを持っている人は意外と少ないはず。
絶賛子育て中、となりのカインズさんアンバサダーを務めるNA(@muuchan789)が「立つ卓上ほうき」の使い心地をレポートします!
※ご紹介した商品は一部店舗ではお取り扱いがない場合があります。また価格は変更される可能性があります。ご了承ください。
ほうきと言えば、ひもでフックに掛けたり、隙間に立てかけたりと置き場所で悩むことも多いのではないでしょうか。
カインズの「立つほうき」シリーズは、ブラシ部分をワンタッチで収納でき、そのまま自立してくれるんです!
ブラシを収納すると、ほうきとは気づかないほどスタイリッシュな見た目になります。生活感が隠せるのはありがたいですね。
持ち手のボタンをスライドさせると、ブラシが出てきてお掃除ができます。
ブラシを収納した状態だと約21cmくらいで、大人の手に収まりそうな大きさです。コンパクトだし自立するから、置き場所を選びません!
食卓やオフィスのデスクなど、細かいチリやホコリなどが気になる場所に置いておくと便利です。
「立つ卓上ほうき」のブラシ部分は、しなやかで柔らかいのでお掃除がしやすい! 小さいパンくずやチリゴミも、しっかりキャッチしてくれますよ。
プラスチック製だから、汚れても劣化しにくいところもポイントが高いです。
本体がとっても軽くて使いやすいんです!
お子さんにも持たせやすいサイズなので、楽しみながらお掃除をしてくれるかもしれません。ちなみにうちの息子は、大喜びでお片付けを手伝ってくれています!
カラーはホワイトの他に、グレー、ブラック、ブラウンの全4種類です。シンプルなデザインで、インテリアにも馴染みやすい!
色違いで買って、場所によって使い分けるのもいいですね。
わが家では、ダイニングテーブルの横にちょこんと置いて使っています。手が届くところに置けば、小さなゴミもサッとお掃除してキレイが保てるので、とても快適ですよ〜!
ホコリをかぶりやすいオフィスのデスクや、サッシのお掃除で使うのもおすすめ。ぜひ日常のシーンに合わせて活用してみてください。