感情をストレートに伝えられるすごいマシーンを作りました
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
「あの先生の最新作が出たから読んでみよう」「あの舞台の再演があるから行ってみよう」──そんな軽い気持ちで新しいジャンルに踏み込んで沼から抜け出せなくなるのが、オタクの実情。新作コンテンツが生まれるたびに、オタクグッズもまた増えていく一方なのではないでしょうか。
そうなると必然的に困ってしまうのが、グッズの収納方法。かくいう私もおうち時間が長くなり、ついつい通販でポチってしまい、身に覚えのない郵送物が次から次へと届いてしまう今日このごろです。
ついには寝る場所もないくらいダンボールが溜まってしまったので、重い腰を上げて片付ける決心がつきました(おそい)。
そこで考えました。まずは収納したいオタクグッズを洗い出してみよう、と……。
整頓したいオタクグッズ
|
このあたりでしょうか。2次元、2.5次元、3次元といったどの次元のファンの方にも共通するグッズたちかと思います。
今回、上記のグッズたちが“ピッタリ”収まるアイテム10個と、収納アイデアを見つけ出すことに成功! どれも「え? これってもはや運命じゃない?」と感じるアイテムばかりなので、最後までお見逃しなく。
どうですか! ペンライトが美しく鎮座するこの姿! 使用したのは「Skitto」シリーズの「スリムロング」タイプ。幅が7cmと、ペンライトの直径にジャストサイズ。
ボックスの高さも絶妙で、ライトの持ち手部分のごちゃつきをうまく目隠ししてくれて、見た目もスッキリ。このまま収納棚に入れてもいいし、出したまま飾っておくこともできちゃいます。
ペンライトに付属のストラップは、一旦取り外して「ハーフ SS」タイプのほうに巻いて収納すると、行方不明になったり、シワが寄ったりすることを防げます。
Skitto同士のスタッキングが可能なので、重ねるとより省スペースに!
ペンライト収納で、もう1つ、まさかの出合いがありました。ふと手にとった「ゴミ袋ストッカー S」が、なんとペンライトのサイズにピッタリ!
一般的なペンライトは、高さが25cm前後、直径が3cm前後のものがほとんど。このゴミ袋ストッカーの大きさが幅14.5×高さ26×奥行き3.2cmと、めちゃめちゃ丁度いいサイズなんです! 価格も1つ298円(税込)と、お手頃すぎます。
ゴミ袋ストッカー1つに4本ほどのペンライトが入り、本のように棚に収納できます。私は、1軍のペンライトはSkittoを使って“見せる収納”に、2軍たちはこのゴミ袋ストッカーで“隠す収納”に……と、2通りの方法を実践しようと思います!
さきほどのゴミ袋ストッカーに引き続き、またしても意外なものがポストカードの収納にうってつけでした。それが「ボール型洗剤の詰替ケース」なんです! これ、見た目もスッキリしていて、モダンでおしゃれじゃないですか?
詰替ケースの高さは17.6cmで、ポストカードは14.8〜15.4cmが主流のため、なんとも収まりがいい!
しかも、この詰替ケース、ポストカードより一回り小さいブロマイドはもちろん、微妙なサイズ感のミニ色紙もキレイに入っちゃいました!
ブロマイドも入るし
ミニ色紙も入る!
ミニ色紙って縦横12cmで、意外とキレイに保管するのが難しかったりするんですよね。これはとっても嬉しい発見でした。
蓋付きでホコリが入らないのもGOODなポイントです
さきほど少し登場したブロマイドですが、別の収納方法もご紹介します。舞台公演では、購入しないと中の絵柄がわからないシステムの、ランダムブロマイドが販売されることが多いです。推しのブロマイドをゲットするため「出るまで買う」……ということを繰り返していると、恐ろしいほど枚数が増えていたなんてことは日常茶飯事。
そんなブロマイドたちをキレイに整頓できるのが「システムリフィル A4はがき用」!
本来はがきを整理するためのアイテムですが、ブロマイドも収まります。リフィル1枚につき4つのポケットがあり、表裏で計8枚のブロマイドを入れることができます。
ポケット部分はスリット状になっているため、中身が飛び出しにくいのも◎です。
昨今その機会は激減しましたが、舞台公演の前後には、ファン同士でブロマイドを直接交換することがあります。交換時は手持ちの全ブロマイドをなるべく見やすく、指紋も付けずに紹介したいところ。きっとそんな状況でも、このリフィルは重宝するかと。早く実践できる日がくるのを待つばかりですね。
このシステムリフィルシリーズは優れもので、名刺用タイプはチェキのサイズにドンピシャなんです!
こんなふうに、リフィル1枚に10枚のチェキが入ります。ブロマイドのように表裏で2枚ずつ、計20枚入れられないかチャレンジしてみたのですが、チェキは厚みがあるのと表面がペタペタしているため、やや手こずりました。
大切なチェキが折り曲がったり指紋でベタベタになったりするのを防ぎたいなら、各ポケットに1枚ずつ入れるのをオススメします。
さらにさらに! ビックリマンシールの幅とポケットの幅がちょうどいいことも発見。わざわざシール専用のボックスやリフィルを買わなくとも、このアイテムを応用できます。
ここまで紹介してきた「システムリフィル A4 はがき用」「システムリフィル A4 名刺用」を一括でまとめるなら、ぜひ専用のバインダーを。セミマットで汚れにくく、お値段も1つ398円(税込)でコスパもGOOD!
このようにバインダーにまとめると整頓されて見やすく、まるで推しの写真集のように感じます。
私はよく2.5次元舞台の公演に、「すわらせ隊」というミニフィギュアを持って行くんです。年々そのアイテム数は増えていく一方。オタクあるあるなのですが、自分でも知らないうちに推しって増えているもんなんですよね(ふっしぎ〜★)。
そうなると、新しい推しの「すわらせ隊」も欲しくなる。無限ループって怖い。
現在、私は自宅でそのまま棚に飾っているのですが、ホコリを被ったり日焼けしたりしてしまわないかヒヤヒヤな毎日。そんな悩みを解決してくれるのが、この「セパレートケース」です。カインズの工具売り場で出合いました。
「すわらせ隊」のほか、ミニサイズのフィギュアたちが可愛く整列! 11個の仕切りスペースがあります。
仕切りは調整できるので、長い武器を持っているキャラや、実写タイプのアクスタ(立ち姿)も、調節次第で収まります。
蓋を締めてもフィギュアが潰れることもありませんでした。ホコリやフィギュア同士の摩擦から守ることができ、保管に最適なアイテムです。
最近、私がハマっているのが、シルバニアファミリーや100均などで売っている、カトラリーやお菓子といった小物をフィギュアに持たせて、それをお外で撮影すること。
ただし、こまごまとしたアイテムなので、十中八九なくします。
ここで登場するのが、「セパレートケース」と同じく工具エリアで見つけた「携帯ポケットケースS」。これを使えばもう“なくしもの”の心配ナシ!
ポイントは、横についたツメを外して左右にパカッと開くと、小分けスペースごとに蓋が付いたケースが2つ現れるところ。
蓋は次の写真のように開きます。
大きなスペースが2つ、小さなスペースが4つと、入れたいものをサイズに合わせて仕分けできます。
大きいほうにはアクリルキーホルダー、ソフトキーホルダーもキレイに収まりました! サイズ感、完璧すぎる!!
厚みもそこまでないためかさ張らず、カチッと蓋が閉まるので持ち運びにも安心。
「セパレートケース」とあわせて、遠出のオタ活のお供に便利な逸品です!
ブロマイドと同じく、コラボカフェでもらえるコースターは、ついつい全種類揃えたくなりますよね。1フードまたは1ドリンクにつき、1枚ランダムで配られるコースター。推しがなかなか手に入らず、いつしか己の胃袋との戦いになることもしばしば。そうまでして手に入れたコースターを無下に保管するなんて言語道断。
とは言え、直径9cmと、チェキよりは大きくブロマイドより小さいため、収納に困るサイズ感。カインズの店内を物色していた際、ひらめきました。
「このCDホルダー、使えるんじゃね?」と。
結果は「大成功!」。もともと円形のものを入れるための製品なので、コースターにもバッチリでした。
なんと言っても、後面部分が不織布になっているおかげで、ページをめくるときにコースターがポケットの中で動き回らず、柔らかい素材のため傷がつきにくいところも最高! さらに、入れ口部分にストッパーが付いていて、中身が飛び出ません。
CD、DVD…いわゆる“円盤”と言われるアイテムたち。本棚にそのまま並べたり、テレビラックに置いたりと、いろいろと片付ける方法はあれど、数が増えるとどうしても場所を取ってしまいます。
それが、「積み重ねできるフタ付きケース」なら、DVDからゲームソフトまでも収納できちゃいます。しかも498円(税込)と、とってもお財布にやさしいお値段……!
普通のDVDなら約15枚も入る大容量! 試しに2枚組や3枚組のDVDも混ぜて入れてみたところ12枚(タイトル)入れられました。
蓋が付いていて、同じ製品をスタッキングできるため、クローゼットや納戸にそのまま積み重ねて収納しても場所を取りません。
最後にご紹介するのがSkittoの「スキット L」。こちらはCD収納に推したいアイテムです。
縦横のサイズがCDにシンデレラフィット! シングルCDの厚さが約0.8〜1cmくらいなので、「スキット L」1つに約30枚も入ります。
そしてこの「スキット L」、まだまだ汎用性がありまして……。そちらは次でご紹介!
このまま収納棚にまとめて入れちゃえば、すぐに取り出したいときもスムーズ
私もまったく予想していなかったんですが、今回紹介した製品たちをいくつか組み合わせてみたら、サイズの相性がバツグンだったんです!
これまで紹介したアイテムが驚くほどキレイに収まる!
とくに「スキット L」と「ボール洗剤の詰替ケース」がキレイにハマったときは、とっても気持ちがよかったです。
驚きのフィット感!
いろいろなアイテムと組み合わせられるということは、それだけ収納法の幅も広がるということ。きっと今回ご紹介した方法以外にも、オタクグッズの最適な収納法が見つかるはずです。
いかがでしたか? たくさんあるオタクグッズがこんなに完璧に収納できたなら、追加で買い足しても問題ないですね! ……そしてまたしても部屋がオタクグッズで溢れてしまうという(それはそれで幸せではある)。
あなたのオタ活がもっと輝いて、もっと楽しくなることを祈って。