【初心者必見】アロワナ飼育方法! 必要な設備や費用を専門店「アロホリック」が徹底解説
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
岡本太郎は言った。
「芸術は爆発だ」
彼に影響を受けた者も少なくないだろう。
ユニークでアバンギャルドでアンビバレンツな感性にいつの時代も人々は憧れるのだ。
そして現代の東京にも、そんな感性に強い影響を受けた一人の青年が居た……
でたらめでべらぼうに生きる、それが私、ライスのモットー。当たり前なことはしないように、奇をてらった生き方を心掛けている。
しかし、一人暮らしをしている私の部屋はごく普通だった。
これは由々しき事態である。
1Rの部屋にこぢんまりと収まるベット、小さいテレビを見るたびに、こんな普通の部屋に住んでいて良いものかと頭を抱える。
なんだこれは!
一人暮らし大学生100人のうち99人が住んでいるのと同じような部屋ではないか。一刻も早くなんとかしなくてはならない。せめて、地味な内装を付け焼刃でいいからどうにかしたいものである。
なにか華のある部屋になればよいのだが……
華……華……。
……そうだ、花を飾ろう!
そうすればこのありきたりな部屋に華が生まれるかもしれない。“はな”だけに。
しかしそのまま部屋に花を飾ることはできない。オシャレに、そしてアバンギャルドに飾るために、まずは花を植えるためのプランターが必要だ。しかし、よく売られているプランターはどれも凡庸で何の変哲のないものばかり。私の芸術性を刺激してくれるようなものは売っていない。
……そうだ、
本来プランターでないものをプランターとして利用してみよう!
芸術とは自由である。本来の用途とは異なるもので花を植えることはまさしくアバンギャルド!常識から逸脱した行為となるのだ!!
私は友人達を呼びつけた。
「君たちッ、プランター選手権を開催するぞ!」
メンバー紹介
美術系大学に通う変人
ライスと同じ大学の友人
ライスと同じ大学の友人
あんな凡庸なものを使って花を植えては私の部屋が腐るッ! 芸術とは前衛ッ!
アバンギャルド! そうでなければ“私”が崩壊してしまう!
オーバーすぎる。
でも、どこでプランターになるものを吟味するの?
普通の量販店では満足できない! もっと未開拓の場所で見つけたい! 私の開拓者精神(フロンティアスピリッツ)が叫んでいるッ!
ということでカインズへやって来た。都心にはあまりないため物珍しさがある。物珍しいとは凡庸ではないということ。すなわち個性的ということである。
プランターどころか花や苗まで売ってるぞ!? しかも大量に! 目を離さずにはいられない。欲しい……花が……! 私の部屋に!!
どんだけ花に飢えてるの……
さぁ早くプランターの代わりになるものを探すぞ! 遅れたら爆破だ!
おっ、これはどうだ? 犬や猫のペット用給水器「えころじ~ボトル」。ペットボト ルに土を入れてそこに苗を植えれば、立派なプランターになるはずだ!
誰もが一度は見たことのある、ペット用給水器だ。ペットボトルをそのまま取り付けることができ、大変エコな商品である。
いきなり変化球すぎる。
まさかペット用品をプランターに使おうと思うやつはいないだろう。常識を崩す発想こそ私の部屋に相応しい!
普通に土が詰まりそう。
ペットがいるような気分になれるしな!
なんか虚しいな。
それに家に来た人に「あっ、動物飼ってたんだな」と思わせることもできる。
全部虚しい。
これは?「PC(プラスチック)柄みそこしセットお玉付」! みそこし用に底が網目になってるから水が溜まらないし、付属のお玉で水やりがしやすそう! 少し深さもあるから、小さめの花なら育てられそうだよ。
こちらは、なめらかに味噌をこすことのできる商品だ。
いや、味噌こさんのかい。
土って味噌みたいなもんだし、いいんじゃね?
……それどこで育てるの?
うーん、網目から水垂れちゃうから、ベランダかなあ。
部屋に華が欲しいんだッ! 外にあっても意味がないだろうがッ!
この商品がいいと思うな、「木天板付きマルチワゴン」これなら簡単に部屋中を移動できるよ。
部屋中を花が移動する意味ある?
いや、気分によって花の位置を変えられるのは画期的ではないか!?
でしょ? 映えだよね!
ただ、私の部屋は残念ながら狭い。芸術とは抑圧された狭いところで生まれるから仕方ないのだが、置くとなると現実問題難しいな……。
ご安心ください。
「キッチンワゴンスリム」もあります。
でも、一番下の段も網目状なら部屋中水浸しになるんじゃ?
あ。
お、扇風機だ!名前は……「TEKNOSのKI-171R」
扇風機壊れたの?
いや、これもプランターにできたりしないかなと思って。
うーん、流石に無理じゃない?
いや、これはいいんじゃないか!? 見た目としても派手! さらに扇風機の風で花の香りを部屋中に送ることができる! 視覚だけでなく五感を刺激してこそ芸術!
でも土使うんでしょ?
そりゃあプランターだからな!
扇風機の中に土入れたら香りどころか土もまき散らすことにならない?
さすがに土をまき散らすプランターは前代未聞すぎる。
前代未聞ならそれこそ良いんじゃないか!?
そんな部屋行きたくない……。
ハッ!!!!!!!!!!!!! これはッ!!!!!!!!!
えっ、どれ?
これだ!!!!!!!!!
なんでわざわざこれ?
ビニールとは現代技術の結晶! さらに、商品名の下にある“医療者向け開発から生まれた防臭力”という記述。これはまさしく科学の粋を集めた製品! 花という古来からある自然と科学を組み合わせることで誰も見たことの無い新たなプランターができる!
だとしても、わざわざうんちが臭わない袋を選ぶ必要性ある?
うんちは関係無い! うんちも芸術的だが、この”医療者向け~”という文言が大事なんだ! 芸術とは常に単体のみで生まれるものではない、本来交わることのない二つのもの、過去と未来、正義と悪、光と闇が融合することこそが芸術! 絵だってたった一つの絵の具では単純なものしかできない! だが複数の絵の具を使ってみればどうだ!? 無限の組み合わせにより新たな芸術が生まれる! これはまさしく爆発!!!! 融合による爆発!!!! 硫酸と硝酸を合わせると爆発するように、様々なものを掛け合わせることで新たなものが生まれる。すなわちビッグバン、新たな宇宙の誕生! 芸術とは新たな宇宙を生み出すものなんだ! このうんちが臭わない袋は新たな宇宙を生み出すための素材でそれに花を植えることで新たな宇宙が生まれる! 岡本太郎もそう言っ……
のりとシャケの二人は“一般的な”苗木売り場に来ていた。
よくある茶色の鉢植えやカラフルで目にも楽しいプランターが並ぶそこは、大学生には珍しく映る。
てか、入り口にあったこの苗木で良くない?
ほんとだ。元々花が植えてあるし、プランターもセットになってる。簡単だし、オシャレじゃん。
最後まできちんと育ててあげることが自然のためだよね。宇宙とか誕生とか、知らねー。
私たちは地球にあるカインズの苗木がいいね。
結局、本来のプランターほどの機能を持つ代用品は存在しなかった。しかし、今までやってきたことは決して無駄ではなかった。
なぜなら、それらがプランターとして使えない理由、そして本当の有意義な使い方を知ることができたからだ。
カインズで売られている商品はそれぞれがそれぞれの役割を持っているもの。無理にその役割から外してしまうと本来の魅力を失ってしまう。
人間も同じである。他と同じであることを拒み、無理に自分から逸脱しようとする事には高いリスクがある。まずは自分の持つ役割を理解し、しっかりそれを果たすことが大事なのだ。
しかし、プランターとしてなかなか良い物があったのも事実。
自分の役割をしっかり全うすることで、見えなかった新たな自分というものが見えてくる。
人生もいろいろ経験してみることで思いがけない役立ち方を知ることができるかもしれない。
カインズはそれを教えてくれた!
素晴らしい! 素晴らしいぞッ! うんち袋と花が融合した!本来下品とされるものと綺麗とされる花が合わさり常識を狂わせた! まだ誰も到達したことのない新境地だ!!!
彼は知らず知らずのうちに友を失ってしまった。だが彼もきっとそれに気づいて学び、新たな自分というものを知ることができるだろう。
「孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ」
岡本太郎もそう言っていた!
孤独の中で新たな自分を見つけるまで頑張れ! ライス!
豆苗とか植えられそうだなと思ったんだけどな。
や、やめろお!! 網目から大量に飛びだした根を想像すると、蕁麻疹がッッ!!
ライスそういうの苦手だもんね。
この模様の隙間、排水に絶妙だと思ったんだけど。
底が深すぎるだろ。何を育てるんだ。
これはどう考えてもベスト・オブ・プランターだ。
いや、これ商品じゃないから。
良い子のみんなはちゃんとプランターを使おうね(^_-)-
可愛くてコスパのいいものが沢山あるよ。
※ご紹介した商品は一部店舗ではお取り扱いがない場合がございます。また価格は変更される可能性があります。ご了承ください。
突然なんだよ〜普通のプランターを買えばいいじゃん。