リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

収納のプロに聞く、カインズの名品「Skitto」の使用例

ユーザー

PR

岩佐 弥生

岩佐 弥生

“収納グッズフェチ”の収納コンサルタント。株式会社i Guild代表。元ズボラ出身で、暮らしをラクにするためにおしゃれで便利な収納グッズを日々探している。また、メディア出演の他、キッチンショールームの収納コーディネート等も行う。

カインズの人気商品「Skitto」って何?

カインズの人気収納商品「Skitto」

カインズの収納用品の中で不動の人気を誇る「Skitto」(スキット)。シリーズ累計販売数116万個を誇り、14種類のサイズを上手く組み合わせて使うことで、収納の「シンデレラフィット」を叶えてくれる便利なアイテムです。

「Skitto」が大人気な理由

シンプルなデザイン

ホワイトカラー&シンプルなデザインが、さまざまなインテリア空間にマッチ。GOOD DESIGN AWARDを受賞しているのも納得。

使い勝手の良さ

収納用品を選ぶ上で大事な「使いやすさ」「片づけのしやすさ」「掃除のしやすさ」がしっかり考えた作りになっています。

「見せる」「隠す」の両方で使える

収納は「見せる収納」と「隠す収納」の2種類あり、Skittoはどちらにも対応しているため、とても使いやすいです。

豊富なサイズ展開

サイズ展開が豊富なのが「Skitto」最大の魅力。キッチン、リビング、洗面所、子供部屋など、色々な場所で異なるサイズの商品をパズルのように組み合わせて連結することが可能。14種類のサイズがあります。※2021年2月現在

「Skitto」で家の中の物は本当にスッキリするのか、どんな物が収納できるのかを収納コンサルタントの私が検証してみます! 

カインズ「Skitto」XSサイズの使用例

カインズ「Skitto」XSサイズの使用例

買ってみたのは、スリムタイプのXSサイズ。細長いものの収納や、一つずつ小分けで収納したい場合に向いていそうです。

※サイズ:幅7cm、奥行7.2cm、高さ15.2cm

これまでに整理収納の作業に際によく見かけた、“散らかりのパターン”を再現してみました。

「Sukitto」XSサイズを使う前のキッチン収納のビフォー写真

(Before)

  • キッチンで幅をとっている
  • 重なって取りづらい
  • 収納ケースに入らない物を「直置き」

収納ケースに入れているものの、スッキリしていません。一度直置きしだしたら最後。そこからどんどん物が置かれるようになり、キッチンの上はさらに散らかっていくのです。

それでは、「Skitto」XSサイズに入れてみましょう! 

「Skitto」を使ったラップ、アルミ、ジッパーバッグ収納

(After)

まずは、ラップ、アルミ、ジッパーバッグを入れてみました。今にも「大改造!!劇的ビフォーアフター」の音楽が聞こえてきそう。

立てて収納したことで、取り出しやすい収納に大変身。フラット側の側面を前にするとさらにスッキリ見せることができます。 

ジッパーバッグは、箱から出して丸めた収納がおすすめ。さらに「Skitto」を連結していけば、ごちゃごちゃした小物類たちもあっという間に片づきます。

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

キッチンの引き出しの中にも立てて入れてみました。

我が家のキッチンのシンク下は凹凸になっているのですが、隙間にすっぽりフィット。スリムタイプなので、場所を取らずに隙間収納ができるのがXSサイズの魅力。

カインズ「Skitto」を使った収納術

食品クリップや栓抜きなど

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

先ほど、収納ケースの中で取りづらかった小物も立てて収納すれば一目瞭然。長さが短いものの場合、写真のように凹凸側の側面を前にすると、中身も見やすく取り出しやすいです。

食品クリップは立てて収納できる大サイズがおすすめ。

トイレでも活躍

「Skitto」を使う前のトイレ画像

(Before)

トイレカウンターの上も「直置き」しがち。最初はこれくらいの物の量でも、徐々に増えていくのは「散らかりあるある」です。

「Skitto」XSサイズに入れるだけで・・・

「Skitto」XSサイズを使った場合のトイレカウンター

(After)

消臭スプレーやトイレスタンプが「Skitto」でスッキリ!

サングラスやメガネ、手袋も

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

サングラスやメガネ入れ、手袋入れにも最適。玄関や、玄関までの動線上に置いておけば、出かける際に無駄な動きがなく使いやすくなります。家族で物を分けてもいいですね。

ペットの「ちゅ~る」も

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

我が家では犬を飼っているので「ちゅ~る」を入れてみました。いい感じ! 

袋から出しておくとサッと取り出せるのでペットの飼い主さんにおすすめ。

ドリンクスティック入れに

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

引出しの中にそのまま入れるとこんな感じ。

今は2種類のドリンクスティックのみですが、種類が増えれば探す手間が増えそう。

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

「Skitto」に入れ替えただけで、簡単スッキリ! 取り出しやすくなりました。

スティックのダシを入れても便利そうです。

冷蔵庫でドレッシング入れに

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

冷蔵庫に最後まで使い切らないドレッシングが何本もあって、気が付くと賞味期限切れ。Skitto XSサイズで「ドレッシング収納コーナー」を作るのもおすすめです。

必要な本数を決めたら、あとは使い切ってから補充を繰り返すだけ。これなら賞味期限切れを防ぐことも可能。

※直径6cm以下のボトルなら入ります。

カインズ「Skitto」XSサイズの魅力 

ジョイント付き

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

ジョイントがないと並べた時に乱れてしまい、いちいち整えるのも面倒。

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

「Skitto」には、連結できるジョイントが1個ついてきます。これさえあれば、連結した時に乱れず横同士が安定するので、地味に嬉しいポイント。

上部のみならず、凹凸部分同士でも連結できます。

軽い

人気の「Sukitto」は本当にスキッとするのか? 収納のプロが大検証 ! _vol.1

「Skitto」は軽いので持ち運びに便利。リビングテーブルに置いても違和感ないですね。来客時のティータイムにもこのまま出せちゃいそうです。

未使用のジョイントは、ラベル変わりに使いましょう。

向きによって印象操作が可能

「フラット面」と「凹凸面」で側面の向きを変えて使えます。フラット面を前にするとスッキリした印象に、長さが短い物の収納には凹凸側を前にするのがおすすめ。向きを変えるだけで印象が変わって楽しい!

掃除が楽ちん

キッチン、リビング、洗面所…。どの場所で使っても汚れやホコリは付きます。「Skitto」は、中の部分の四つ角がカーブ状になっているので、汚れても濡れタオルでサッと拭くだけでOK。特にキッチンで使うなら衛生面は気にしたいですよね。

この便利すぎる「Skitto」XS、お値段も税込み198円でお財布にやさしいのもありがたい。

皆さんなら、どんな物を入れておうちの中をスッキリさせますか?

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから