リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

カトラリーとは?種類や選び方のポイント、おすすめアイテムを紹介

ユーザー

CAINZ ライフハック

CAINZ ライフハック

CAINZ ライフハックは、ホームセンターのカインズ (カインズホーム) が提案する日常で使える便利な知恵をお届けします。すぐに実践できる便利なTIPSや情報が盛りだくさん。

毎日何気なく使う「カトラリー」。

しかしカトラリーには様々なデザインのものがあって、食卓をおしゃれに演出してくれるアイテムです。

今回はそんなカトラリーについて、言葉の意味やおすすめの商品についてご紹介します。

カトラリーとは?

カトラリーとは

『カトラリー』という言葉を初めて聞いたという方もいるかもしれません。まずはカトラリーとはなに?というところからご説明します。

カトラリーは洋食を食べるときに使われる「ナイフ」や「フォーク」「スプーン」などを指す言葉です。フランス語のcoutellerieが語源とされていますが、英語のcutleryのように「切るもの・ナイフ類」という意味を持っています。

材質などは特に関係なく、銀やステンレス、プラスチックや木製のナイフやフォークなども『カトラリー』に含まれます。

「カトラリー」OR「カラトリー」どっちが正しいの?

机に並ぶカトラリー

「ナイフやフォーク、スプーンなどを総称して『カトラリー』という。」 と思って話していたら、「カラトリー」ではないか?という方もいます。

しかし、英語で「cutlery」(もともとは、フランス語のcoutellerie)とあり、「カ」の次は、「t」で、「ト」です。「ラ」ではないようです。検索では両方とも出てくるので、間違えている方が多い証拠なのかもしれませんね。

カトラリーの種類

カトラリーイメージ1

ナイフやフォーク、スプーンといっても、様々な用途や種類があります。

◇ナイフ◇

  • テーブルナイフ(肉を切るときに使用するもの)
  • フィッシュナイフ
  • デザートナイフ
  • フルーツナイフ

◇フォーク◇

  • テーブルフォーク
  • フィッシュフォーク
  • デザートフォーク
  • ケーキフォーク
  • カクテルフォーク(フルーツカクテルや、エビ・カニを食べるときに使うもの)
  • サービスフォーク(大皿の料理を取り分けるときに使うもの)

◇スプーン◇

  • テーブルスプーン
  • フィッシュソーススプーン(ナイフの代りに魚を切って、ソースと一緒にすくい取るときに使うもの)
  • スープスプーン
  • サービススプーン
  • デザートスプーン
  • ティースプーン
  • コーヒースプーン

他にも様々な種類のカトラリーがあります。国によって使うものも変わるので、いろいろな国の料理を食べるときにはカトラリーの種類にも注目してみてはいかがでしょうか。

カトラリー選びのポイント

カトラリー選びのポイント

これまでカトラリーのデザインや種類を気にして購入していましたか? なんとなくで選んではいないでしょうか。

カトラリーは同じシリーズのものでそろえると、食卓の印象が変わります。まとまりがあってきちんとしたテーブルのように見えます。

では、どんな風にカトラリーを選べばいいのでしょうか。

ここでは、カトラリー選びのポイントをご紹介します。

カトラリーの素材

カトラリーに使用されている素材は様々。代表的な素材と特徴をまとめてみました。衛生面や価格、使いやすさなど特徴がありますので、自分の好みを見つけてみてくださいね。

●純銀

      1. :表面の輝きと抗菌性に優れる。しかし、錆びやすく、こまめな手入れが必要。

    ●洋白銀器

        1. :見た目は純銀とほとんど変わらない。純銀のものよりも比較的安く購入できる。

      ●ステンレス

          1. :耐久性に優れ、錆びにくい。カトラリーでは最もポピュラーな素材。

        ●アルミ

            1. :鉄や銅の約3分の1程度の軽さが特徴。毒性もないため小さいお子さんでも安心して使いやすい。

          ●ホーロー

            1. :金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けたもの。金属の強度とガラスの錆びにくさ・光沢を持ち合わせている。

          ●木製

              1. :軽くて断熱効果がある。コーティングしているものも多いが、シミや傷がつきやすいものも。

            カトラリーの大きさ

            カトラリーイメージ3

            カトラリーが大きすぎたり、重すぎると料理を口に運びにくくなってしまします。そのためサイズ選びも大切です。

            また、日本人は西洋人に比べると口が小さいといわれているので、欧米使用のカトラリーを使う場合はワンサイズ小さいものを選ぶと良いかもしれません。

            カインズのおしゃれなおすすめカトラリー4選

            ここからはカインズで購入できるカトラリーから、おしゃれでおすすめのもをご紹介します。 食卓の雰囲気やシーンに合わせて使い分けるのもおすすめ。 お手頃価格でシリーズを揃えることができるのも嬉しいですね。

            落ち着きのあるサテン仕上げハンドル

            ステンレス製 デザートフォーク 2本組(サテン仕上げ)

            ステンレス製 デザートフォーク 2本組(サテン仕上げ)

            一般的なミラー仕上げのカトラリーよりも、落ち着いた雰囲気のあるサテン仕上げのカトラリーシリーズです。

            表面に微細な凸凹を付けて仕上げることによって、独自の光沢感を演出し、指紋が目立ちにくいという利点も♪

            ワンランク上の上質な空間をつくるゴールド仕上げ

            ブラスと加工でマットな質感に仕上げたゴールドカラーのシリーズです。

            落ち着いた雰囲気のゴールドなので、白い食器だけでなく、黒い食器やガラスのお皿などにも合わせやすくなっています。ちょっとリッチなワンランク上の空間を演出してくれますよ。

            スタイリッシュで手によくなじむ槌目仕上げ

            「槌目仕上げ」とは、ハンマーで叩いて模様を作ったもの。シンプルなシルバーをスタイリッシュに見せてくれます。 控えめな光沢感は落ち着いた上質な食卓を演出し、手に馴染みやすい肌触りもポイントです。

            握りやすく耐久性に優れる強化木ハンドル

            【数量限定】ステンレス製ステーキフォーク

            【数量限定】ステンレス製ステーキフォーク

            ウッドハンドルのカトラリーはあたたかみを感じるおしゃれなデザイン。木目の質感は使い込むほどに深みが出て愛着も湧きますよ。 手に馴染みやすく、耐久性にも優れた強化木を使用しているので、永く愛用していただけます。

            スッキリ収納して使いやすく!カインズのカトラリーケース4選

            お気に入りのカトラリーに出会えたら、そのカトラリーをスッキリ収納させましょう。

            何かと増えがちなカトラリーを収納するのに便利なのがカトラリーケース。用途や大きさなど使い勝手の良い分類で分けておくとより使いやすくなりますよ。

            カインズにはおしゃれで便利なカトラリーケースが沢山あります。おしゃれなだけでなく、機能性も高いアイテムが多いので、その中からおすすめのカトラリーケースを厳選してご紹介します。

            連結して自由に使える「カトラリートレー」

            こちらは食器棚の中の収納におすすめのカトラリーケースです。

            プラスチック製で丸洗いができるので清潔に保てるのもポイントですが、縦横どちらでも自由に連結することができるのにも注目!

            引き出しのサイズや用途に合わせて連結すれば、より使い勝手が良くなります。

            カフェレストランのようなおしゃれなケース「スチールレース カトラリーケース L HB3266」

            スチールレース カトラリーケース L HB3266

            スチールレース カトラリーケース L HB3266

            おしゃれな模様が目を惹くスチール製のカトラリーケースです。まるでカフェやレストランのカトラリーケースの様で、食卓を一気にしゃれな雰囲気にしてくれます。

            スチール製なので水洗いもOK! 清潔に使えるのもおすすめのポイントです。

            持ち運びもしやすい「洗えるカトラリーバスケット ブラウン 」

            こちらはバスケット型のカトラリーケース。

            ポリプロピレン製で洗えるのが特徴です。使用後は食器用洗剤で洗って、乾燥機での使用もOK!

            通気性も良いので、カトラリーをキッチンから食卓へ持ち運びして使うにもおすすめです。手作りの風合いも食卓をおしゃれに彩ります。

            気になるホコリをブロック「ふた付カトラリートレーホワイト」

            ダイニングテーブルにカトラリーを出したままにするとホコリが気になりますよね。こちらはフタ付きなのでホコリを防いで清潔を保ちます。 ケースの底は波型になていて、お箸についた水滴の乾燥を促す設計です。フタ部分には4カ所のスリットがあるので、ケース内の湿気を逃す仕組みになっているなど、機能性が高いのが嬉しいですね。

            お気に入りのカトラリーとカトラリーケースをゲットして、食卓を華やかに彩りましょう!

            ※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
            ※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
            ※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。

            loading

            関連するキーワード

            となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

            • Facebook
            • Twitter
            • LINE
            • Instagram
            • このエントリーをはてなブックマークに追加

            RELATED関連する記事

            POPULAR人気の記事

            • Daily
            • Weekly

            広告掲載について

            NEWS LETTER ニュースレター

            Webライター・イラストレーター募集

            取材のご依頼や情報提供はこちらから