リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

プラチーナの育て方とは?育てる場所や水やりのコツ、増やし方などについて解説【カインズ花図鑑】

ユーザー

カインズ How to 園芸編

カインズ How to 園芸編

カインズ・スタッフ自らが実践した情報満載。動画で見る「カインズ How to」の園芸関連のコンテンツを文字起こししています。

プラチーナについて

プラチーナの育て方とは? プラチーナについて

銀色の花が美しいプラチーナは、冬の霜にあたっても枯れないシルバーリーフで、ポキポキと折れ曲がりながら、枝をいろいろな方向に伸ばします。カロケファルスやクッションブッシュとも呼ばれています。花言葉は「律儀」。鮮やかな色の花との相性とは抜群で、花壇の良いアクセントになります。

プラチーナを育てる際に必要な物

  • プラチーナの苗…育てたい分だけ用意
  • 土(水はけがよく、通気性のよい用土)…育てたい分だけ適量
  • 鉢(鉢植えの場合)…苗と同じ数を用意
  • 肥料(緩効性肥料か液肥)…育てたい分だけ適量
  • ハサミ
  • 軍手
  • スコップ
  • じょうろ

プラチーナの育て方

では、実際にプラチーナの育て方を解説していきます。

プラチーナの栽培カレンダー

プラチーナの育て方とは? プラチーナの栽培カレンダー

生育がゆっくりなので、2〜3年に1回を目安に根詰まりしているようなら植え替えをしてください。4月頃に植え替えをするのが良いでしょう。

プラチーナを育てる場所の選び方

プラチーナの育て方とは? プラチーナを育てる場所の選び方

日当たりでも半日陰でもよく成長します。庭植えの場合は、夏の暑さを考慮して半日陰に植え付けをしましょう。鉢植えであれば冬と春と秋は日当たりで、夏は半日陰で管理するのがおすすめです。

プラチーナの水やりのコツ

プラチーナの育て方とは? プラチーナの水やりのコツ

乾燥には強いのですが、高い湿度を苦手とします。水のやり過ぎには注意するようにしましょう。

プラチーナへの肥料の与え方

プラチーナの育て方とは? プラチーナへの肥料の与え方

肥料は多く与える必要はありません。春の4月から6月頃、秋の9月から10月頃に、緩効性の化成肥料を置き肥してみましょう。

プラチーナの増やし方

プラチーナの育て方とは? プラチーナの増やし方

プラチーナは挿し木で増やすことができます。5月から6月が最適ですが、秋に入ってから10月頃に行っても問題はありません。

プラチーナの育て方について知っておきたいQ&A

Q. プラチーナに適した植え方はありますか?

A.寄せ植えに適しています。鉢植え、花壇、コンテナなどで楽しむことができます。

Q.プラチーナの日常のお手入れ方法を教えてください。

A.時々でいいので、大きくなりすぎたり、霜で傷んだりした部分を取り除いて、姿を整えましょう。耐寒性は強いので防寒作業をする必要はありませんが、暑さには弱いので夏は涼しい場所に置きましょう。

Q.プラチーナはどのくらい成長しますか?

A.草丈は約10cm20cmまで成長します。

まとめ

フロントに鮮やかな花、バックにプラチーナをおいても素敵ですし、鉢植えの間にプラチーナを植えるとクリスマスリースのような雰囲気を演出することができます。いろいろとアレンジできるのも魅力なプラチーナを、ぜひ育ててみてください。

プラチーナの育て方を動画で見る

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから