【水性ペンの落とし方】服やプラスチック、壁・床についた汚れを落とす裏ワザを場所別に紹介
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
体調を壊しやすいこの季節、朝食をしっかり食べて健康な体を作ることが大切です!! (とテレビでやっていました。)
朝からご飯を炊いたりパンを焼く時間がない…というピンチの時(日常の9割を占める)、我が家ではカインズの「もぐもぐグラノーラ」に頼っております!
ホームセンターが作っているグラノーラってどうなの!?と最初は疑いましたが、今ではすっかりハマっていて手放せない状態に。
朝食シリアル もぐもぐグラノーラ 800g
中にはシリアルと一緒に、いちご・パパイヤ・マンゴー・レーズンの4種類のフルーツがたっぷりと入っているんです。
このグラノーラにたっぷり牛乳を注ぐだけ。ものの1分で朝ごはんの完成です。忙しい朝にはありがたいですよね。
写真からもお分かりのとおり、イチゴの赤とマンゴーの黄色が入って良い色合い!
文句なしに美味しい! 牛乳をかけてもしっかりとグラノーラのざくざくとした食感があるし、フルーツの味もそれぞれしっかりわかります。最後に少し甘く味のついた牛乳もまた美味しいんですよね〜。
しかも、シリアル1食分(50gに牛乳200mL)で1日に必要とされている、カルシウムと鉄分の1/3以上が摂取できるんですって! 更にビタミンや食物繊維も豊富ときた!
美味しくて栄養価も高いなんて本当にありがたやー。
ヨーグルトとも相性◎! シリアル自体にかなり甘味がしっかりとあるので、プレーンヨーグルトの酸味といい感じにマッチします。
余談ですが、私は最近レンジでチンしてホットヨーグルトにして食べる派です。ヨーグルトは温めたほうが乳酸菌や善玉菌の活動が活発になるし、腸を温めることで体が冷えにくなります! (とテレビでやっていました。)
ちなみに、ヨーグルトと蜂蜜、少しだけオリーブオイルと塩を混ぜたドレッシングを作れば…
こんな感じでグラノーラサラダの完成!
カフェで出てきそうなおしゃれな見た目がいい感じ。甘酸っぱいドレッシングにグラノーラの甘さとザクザク食感が良いアクセントになっています!
シーザーサラダのクルトンのような感じですね。
私のめちゃくちゃ好きなグラノーラトーストをご紹介します。
食パンにバターを塗ってグラノーラ・蜂蜜、最後にチーズを乗せてトースターで焼くだけ!
完成です。これ、本当に美味しいので是非試していただきたい!
グラノーラ のザクっと感とパンのふわっと食感、そしてチーズのしょっぱさとグラノーラの甘さが口の中で絶妙なハーモニーを奏でるんです。
炭水化物on炭水化物なので、糖質OFFアドバイザー的にはアウト中のアウトなんですが…たまには良いよね?