培養土とは何? 使い方や種類、おすすめ商品を解説!
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。カインズの掃除グッズを開発している渡辺です。
2020年も残すところあとわずか。年内の汚れは年内にキレイにして、スッキリした気分で新年を迎えたい! ということで、年に一度の大掃除の季節がやってきました。
昔は12月最後の週に家族総出でイッキに取り組んでいた年末大掃除。しかし最近では、共働き世帯、核家族が増えたこともあり、年末に向けて段階的に大掃除をする家庭が増えています。
その結果、玄関、トイレ、お風呂、リビングなど場所ごとに掃除を徹底したいという声も聞こえてきます。
…とはいえ、掃除好きじゃない方も多いはず。家中の大掃除となると、玄関、トイレ、お風呂、リビングetc.掃除する場所がたくさんあって、げんなりしてしまいませんか。「年末までは時間があるし、まだまだ余裕」なんて思っていると、ご近所さんの大掃除はすでに終わっていて、わが家だけがまだ未清掃なんて事態も…。
そんな時に役立つのが、カインズ の「楽カジ」シリーズ。こちらは「家事をラクに行うことをサポートする」をテーマにした人気シリーズで便利に効率的に家事をしたいときに大活躍します。
「楽カジ」シリーズは、ひとりでも多くの方がラクに家事ができるように、カインズが総力を挙げて開発している商品です。毎年、苦労して掃除していたことがラクにできるとあれば、俄然やる気も湧いてきませんか?
年末大掃除を効率的かつ計画的に行うべく、掃除をする場所別にカインズの「楽カジ」シリーズと掃除のコツを紹介していきます! 善は急げ、さっそく今日から、年末大掃除に励んでいきましょう!
トイレは普段から掃除をしている場所です。ただ年末のトイレ掃除はキレイにするだけが目的ではありません。ポイントはキレイを長持ちさせて、来年からの掃除を楽にできるようにアップデートさせましょう。
毎週行なっていたトイレ掃除が、2週間に1回、3週間に1回と掃除頻度が少なくなっていくと嬉しいものです。
そこで使いたいのが、“掃除するたびに汚れにくくなる”という魔法のようなブラシです。その魔法の秘密は、掃除するたびにブラシ表面のフッ素が便器にうつり膜を張ること。フッ素でコーティングされた便器は、汚れの付着を軽減してくれます!
その効果は使用した時と使用してない時の比較画像を見てもらえれば一目瞭然。効果の絶大さがわかります。
もしも便器内の汚れが頑固な時は、フッ素コーティングされたブラシで磨く前に、つけおき、
洗剤を使って落としておきましょう。汚れの上にフッ素がコーティングされないように要注意です。
トイレの足元は、“洗濯しなくてもいい"トイレマットに交換するのがおすすめ。シートで拭くだけでキレイに保てるので、洗濯の手間がかかりませんし、とても衛生的です。