リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

パンジーの育て方【カインズ花図鑑】

ユーザー

カインズ How to 園芸編

カインズ How to 園芸編

カインズ・スタッフ自らが実践した情報満載。動画で見る「カインズ How to」の園芸関連のコンテンツを文字起こししています。

パンジーの栽培に必要なもの

  • パンジーの種…間引きを行うため、育てたい量より多めに用意
  • バンジーの苗…育てたい分だけ用意(苗から育てる場合)
  • 植木鉢…育てたい苗の数と同数を用意
  • 水はけのよい土…植木鉢の大きさに合わせて用意
  • 緩効性の粒状肥料…適量
  • 液体肥料…適量

パンジーについて

パンジーの育て方 パンジーとは

パンジーはヨーロッパに分布する数種のスミレ類を掛け合わせてできた園芸植物です。パンジーの語源はフランス語のパンセに由来し、花の咲いている姿が物思いにふけっているように見えることからこの名がつきました。花言葉には「純愛」「私のことを思って」といった意味が込められています。

パンジーの育て方 植え付け時期

8月下旬~9月初旬に種をまくと、11月~5月に花を咲かせます。高温多湿に弱く、6月ごろには枯れてしまうので植え替えの必要はありません。

事前準備のポイント

苗から育てる場合は、株元がしっかり根を張っている、がっしりしたものを選ぶようにしてください。虫がついていないか、葉色が悪くないかなどを確認するのも大切です。また、背丈が他の苗よりも伸びて茎が弱々しいものは、日照や栄養が不足している「徒長」の状態にあるため、これも避けてください。

パンジーの育て方

パンジーの育て方 場所の選び方

種をまき、発芽するまでは風通しの良い日陰で、発芽したら日当たりの良い場所で育てます。また、本葉が触れ合うほど込み合っている場合は適宜間引きをしましょう。

パンジーの育て方 冬の水やり

土の表面が乾いてきたらたっぷりと水を与えましょう。冬場は土が凍ってしまうのを避けるため、午前中に水やりをします。

パンジーの育て方 肥料のやり方

有機質に富んだ水はけの良い土で育てましょう。少ない苗数なら花用の培養土で大丈夫です。

パンジーの育て方 粒状肥料

肥料は植え付ける際に、緩効性の粒状肥料を土に混ぜ込んでおきます。

パンジーの育て方 液体肥料

3月いっぱいまで10日に1回の割合で液体肥料を与えるようにし、4月以降は肥料を与えないというやり方で、満開の花を長期間楽しむことができます。

パンジー栽培のポイント

年内から開花させるには、種は8月下旬~9月上旬にまきましょう。寒さが本格的に来るまでに植え付けてしっかり根を張らせ、日のよく当たる場所で育てます。

パンジーは数千種あるとも言われています。お気に入りを見つけてくださいね。

パンジーの育て方について知っておきたいQ&A

Q. 病害虫対策はどうしたらいいですか?

A. 灰褐色のカビができる「灰色カビ病」には注意が必要です。夜まで葉が濡れていると発生しやすいため、水やりは基本的に午前中に行いましょう。また、苗が弱っているとアブラムシの被害に遭うことがありますので、見つけ次第駆除しましょう。

Q. パンジーを種から育てているのですが、なかなか発芽しません…。

A. 種をまく時期は8月下旬~9月初旬ですが、発芽適温は15~20℃くらいなので気温が高いと発芽しにくいです。事前に湿らせたコットンなどに種をばらまき、蓋のある容器に入れ、冷蔵庫で数週間おくなどの低温処理をしてから育てると発芽しやすくなります。

Q. 長くパンジーを楽しむためにはどんなお手入れが必要ですか?

A. 状態の良い茎を残し、栄養を集中させることがポイントです。ほかの茎よりも間延びしてしまった茎は、たとえ花が咲いていたとしても根本から切りましょう。また、種をつけた花はそのままにしておくと種に栄養が集中してしまうので、花がら摘みを行うのが効果的です。

関連商品をカインズオンラインショップで探す

サカタのタネ パンジーパシオブロッチミックス

鉢花・草花の肥料 500g

イキイキアップ観葉植物用 活力液 35ml 10本入

パンジーの栽培手順を動画で見る

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから